本文
木造住宅の耐震シェルター設置工事について定額40万円を補助します!(昭和56年5月以前の耐震診断の結果、耐震性のない木造住宅が対象です。)(※一部市町でのみ実施 市町補助制度一覧表(民間木造住宅耐震化促進事業)(R6年8月1日) [PDFファイル/62KB])
県で登録している耐震シェルター設置事業者は、次のとおりですので、興味のある方は下記事業者等へお問い合わせください。
また、耐震診断は自己負担3,000円から実施できます。補助制度全般についてのご相談やお申込みについてはコチラからお問い合わせください。
県では、次のいずれかの要件を満足する耐震シェルターを設置することができる事業者の登録を行っています。
(1)公的機関等により安全性等の評価、選定を受けたもの
(2)上部構造について構造計算により安全性を確かめることができるもの
!事業者を選ぶ際は慎重に行うとともに、契約の際は、契約内容等を十分ご理解、ご確認の上、契約を交わすようお願いします。
また、悪質なリフォーム業者にもご注意ください。
※契約とは、当事者双方の意思表示が合致することで成立する約束のことです。また、契約が成立した以上は、両当事者にそれぞれ義務を履行する責任が生じます。
※愛媛県木造住宅耐震シェルター設置事業者とリフォーム工事を含むシェルター設置工事契約を行ったが、工事中にも関わらず連絡が取れなくなり、工事が完了しないという事象が発生しました。(当該事業者については、登録取消しを行っています。)
消費者庁 悪質なリフォーム事業者にご注意ください!!<外部リンク>