ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 愛媛県議会 > 阿部悦子議員(市民環境)

本文

阿部悦子議員(市民環境)

ページID:0013147 更新日:2023年11月14日 印刷ページ表示

第328回(平成24年9月)定例会

9月28日(金曜日) 一般質問

阿部悦子議員(市民環境)

1 障がい者の防災対策について
(1)災害時要援護者が県内に何人いるか把握しているか。
(2)障がい者の防災のため、どのような支援を考えているのか。
(3)福祉避難所は、障がい者の人数を引き受けるだけの容量があるのか。また、応援スタッフはどうするのか。
(4)県や各自治体、自主防災組織などの避難訓練における障がい者参加の現況はどうか。
(5)本人や家族への聞き取りなどにより、いざという時の情報の開示希望を確認しておく必要があると思うがどうか。
(6)「災害時障害者支援の手引き作成検討会」に、難病障がいの中でも最も困難を強いられるALSの当事者団体を入れるべきと思うがどうか。
(7)どのようにインクルーシブな教育を実現するのか。
(8)要援護者が安心できる防災体制を作るまでは、伊方原発を再起動すべきではないと思うがどうか。

2 伊方原発再起動について
(1)電力需給には、今後も問題はないと思うがどうか。
(2)三つの問題解決という筋の立て方が問題ではないか。
(3)知事の重要課題とは四国電力の保有する原発という不良債権問題ではないか。
(4)現政権の原発政策の迷走の中でも、国からの方針を待つのか。
(5)修正中の地域防災計画原子力災害対策編で、県庁自体が避難する場合を想定しているか。
(6)都司氏による慶長豊予地震の推定津波高さでは、伊方3号機の津波への耐性裕度がなくなるが、このことについてどう考えるか。
(7)緑の分権改革推進の進捗状況はどうか。
(8)エネルギー問題を扱う専門の部署を作るべきと思うがどうか。

3 学校給食の安全確保について
(1)モニタリング検査の結果、問題のある数値が検出された場合、どのような対応をするのか。
(2)本来は、子どもたちが食べる前に測定することが求められるが、県内で事前測定を行う市町や施設はあるか。
(3)給食食材の流通履歴を明らかにし、産地などに問題のある食材や加工品の放射能検出値を、政府の安全基準値にかかわらず公表するシステムを設けてはどうか。
(4)学校給食における放射能の安全値について、どう考えているか。

4 震災瓦れき及び県内の廃棄物処理について
(1)震災瓦れきの広域処理について、放射能や有害物質の危険性をどのように把握し、どう対応するのか。
(2)オオノ開発の処分場について
 ア 施設の最下部から中山川の支流の沢に、大量の白濁した排水が常時流れ出ているが、どの施設の排水か。また、排水の水質検査は報告されているか。
 イ 東温市や西条市の住民が、オオノ開発に災害廃棄物を入れないように求めているが、どう考えるか。
 ウ 既に閉鎖又は廃止した処分場はあるか。
 エ 浸出液処理施設から焼却施設に、どのように処理水が送られているのか。
(3)今治市の焼却炉施設建設計画について
 ア 廃棄物が大量に埋まっているだけではなく、これまで50年も焼却をしてきたことや住民の同意も得ず、新たな焼却炉を作ることをどう考えるか。
 イ 廃棄物処理法第15条の17第1項に基づき、指定区域として指定すべきではないか。しない場合はなぜか。
(4)久万高原町の廃棄物処分場問題について
 ア 今後、事業者に対してどのように対応するのか。
 イ 県情報公開条例第7条第2項により、当然、情報開示すべきではないか。
 ウ 県は、市町等と各事業者が法を遵守しているか、確認しているのか。

5 ツル・コウノトリの保護について
(1)平成23年度の宇和町へのツル・コウノトリの渡来日、羽数、渡来場所、滞在期間はどうか。
(2)希少鳥類を守るために、今年度、具体的にどのような計画を持っているか。
(3)県営ほ場整備事業同意署名簿偽造問題に係る農林水産省の調査について、事実関係と実態はどうか。

6 県警の性暴力被害について
(1)この男性警察官の処分に関し、どのように対処するのか。
(2)「全職員への徹底した指導」はどのように行われたのか。
(3)警察官採用時の性暴力に関する知識と認識を測る試験の実施、警察手帳への女性に対する暴力・性犯罪についての知識と暴力の根絶のための対応における留意点についての具体的な記載など、具体策を求めるがどうか。

本会議質問者一覧表へ戻る


AIが質問にお答えします<外部リンク>