ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 環境・ゼロカーボン推進課 > 主なトピックス

本文

主なトピックス

ページID:0007899 更新日:2018年3月26日 印刷ページ表示

平成17年版

主なトピックス

四国4県温暖化対策事業を実施しました。

省エネルギー家電ラベルキャンペーンと夏のエコスタイルキャンペーン

地球温暖化防止のため四国4県が組織する四国地球温暖化対策推進協議会が主体となって行う四国4県温暖化対策事業として、省エネルギー家電ラベルキャンペーンと夏のエコスタイルキャンペーンを実施しました。

これらは、省エネ性能の高い家電の購入を促すことや夏季のノーネクタイ・ノー上着の実施による適正冷房(28℃)の実施によって電力使用量を抑えることで、民生部門の省エネルギーと二酸化炭素(温室効果ガス)の削減をアピールしたものです。

愛媛県地球温暖化防止活動推進センターが発足しました。

昭和51年7月に発足した愛媛県環境保全協会は、長年に渡り産業型公害の防止に積極的に取り組んできましたが、平成17年3月に特定非営利活動法人となり、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターの指定を受けて地球温暖化などの幅広い環境問題に取り組むこととなりました。

愛媛県地球温暖化防止活動推進センターでは、地球温暖化防止に向けた実践活動、情報提供の場として中心的な役割や、県民や事業者、NPOなど、各主体間のコーディネートを行います。

  1. 情報センター機能 広報や普及啓発活動、情報の収集及び提供
  2. 活動支援拠点機能 相談助言、地球温暖化防止活動推進員の支援、全国及び他県センターとの連携交流

愛媛県地球温暖化防止活動推進センター

事務局所在地

〒791-0035 松山市西野町乙103-1

愛媛県体験型環境学習センター(えひめ・エコハウス)内

Tel  089-963-1699(Fax兼用)

E-Mail kankyou-hozen@r7.dion.ne.jp

http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/060kankyou/00007268050929/index.html

第二次えひめ循環型社会推進計画を策定しました。

第二次えひめ循環型社会推進計画

「大量生産、大量消費、大量廃棄」の一方通行型経済システムは、廃棄物最終処分場の残余容量の逼迫を招くとともに、環境破壊や資源の枯渇といった問題を深刻化させてきました。

そこで、県では、廃棄物の減量・リサイクルや適正処理を進め、資源の有効活用と環境負荷の低減を図ることを目的に、平成12年3月に「えひめ循環型社会推進計画」を策定して各種施策に取り組んできましたが、同計画の期間満了に伴い、今後さらにレベルの高い循環型社会に向かうための“戦略プログラム”として、「第二次えひめ循環型社会推進計画」を策定しました。

http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/140junkanshakai/00006253050324/index.html

愛媛県野生動植物の保護に関する基本指針を策定しました。

愛媛県野生動植物の保護に関する基本指針

野生動植物は、生態系の基本的構成要素であり、人類の豊かな生活にとって欠かすことのできない役割を果たしていますが、近年、乱獲や生息地の破壊、外来種の影響などによって、多くの野生動植物の種に絶滅のおそれが生じており、動植物の保護はもとより、生態系全般の保全について、より一層の取組が求められています。

このため、県では、生物多様性の確保に関する施策を推進する重要な基礎資料として作成した「愛媛県レッドデータブック」を踏まえ、本県に生息・生育する絶滅のおそれのある野生動植物の保護のあり方についての基本的な考え方を整理し、今後実施すべき保護施策の一定の方向性を明らかにした「愛媛県野生動植物の保護に関する基本指針」を策定しました。

http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00006237050323/kouhyou.htm

アスベスト(石綿)被害防止対策に取り組んでいます。

アスベストは、そこにあること自体が直ちに問題なのではなく、飛び散った繊維を吸い込むことで、中皮腫(胸膜などにできる悪性の腫瘍)や肺がんなどを引き起こす可能性があります。これらは、長い潜伏期間の後に発病することが多いといわれています。

県では、11分野にわたる県民相談窓口を設置するとともに、建築物解体業者などを対象とした説明会の開催、解体現場等の監視指導や周辺大気環境調査の強化、県有施設の安全性確認調査と緊急対策工事など総合的な対策に取り組み、県民のみなさんの安全・安心の確保に努めています。

アスベストの除去作業の画像
アスベストの除去作業

アスベスト対策説明会開催実績

  • 中予会場 平成17年10月6日(木曜日)13時00分~16時30分
    場所: テクノプラザ愛媛 テクノホール
  • 東予会場 平成17年10月13日(木曜日)13時00分~16時30分
    場所: 総合科学博物館 多目的ホール
  • 南予会場 平成17年10月20日(木曜日)13時00分~16時30分
    場所: 歴史文化博物館 多目的ホール

アスベストに関する相談窓口

  • 総合窓口
    県庁環境政策課
    電話 089-912-2349
  • 健康に関することは
    お近くの保健所へ
  • 建物に関することは
    お近くの各地方局建設部又は各土木事務所へ

なお、相談窓口等の詳細は、県のホームページでご覧になれます。

http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/060kankyou/00007098050804/top.htm

アスベスト対策説明会の様子の画像
アスベスト対策説明会の様子 

メニュー


AIが質問にお答えします<外部リンク>