本文
令和6年度津波避難実践キャンペーン「逃げチャレ」
~応募方法~
1 参加準備
(1) まずは県公式LINEを友達登録!
↓下記をタップして、友達登録↓
▼
(2)防災情報をタップ
2 確認編「調べチャレ」
(1)ハザードマップを利用して、自宅や学校、職場など普段よくいる場所(スタート地点)の浸水想定深を確認しましょう。
▼
▼
▼
(2)位置情報を送付し、最寄りの避難先を確認
▼
▼
【調べチャレ終了】
3 実践編「逃げチャレ」
(1)避難場所へ行ってみましょう!
▼
(2)避難先に到着したら、位置情報を送信!
▼
(3)避難場所までの所要時間を選択して、逃げチャレ終了!
キャンペーンの趣旨
津波から自分や家族の命を守るためには、「身のまわりの浸水リスクや高台等の避難先を確認すること」、そして「実際に避難先へ行ってみること」が大切です。
県内の津波浸水想定区域において、(1)ハザードマップで自宅等の津波による浸水リスク(浸水域及び浸水深)の確認確認及び最寄りの避難場所を確認した方(2)避難先への避難を実践し、位置情報を送信した方に景品を贈呈します。
お散歩感覚で「逃げチャレ」してみませんか。
津波避難実践キャンペーン「逃げチャレ」第2回チラシ [PDFファイル/641KB]
実施期間
令和7年1月10日(金曜日)~2月28日(金曜日)
参加方法
詳細は応募要領をご覧ください。
令和6年度津波避難実践キャンペーン「逃げチャレ」(第2回)応募要領 [PDFファイル/89KB]
景品一覧
当選者には、次のとおり景品を贈呈します。
(1)調べチャレ | 抽選 100名 |
QUOカードPay 200円分 |
(2)逃げチャレ | 先着 300名 |
QUOカードPay 500円分 |
当選発表
当選者は、応募区分に応じ、次のとおり決定します。
(1)[確認編]調べチャレ 主催者が行う抽選
(2)[実践編]逃げチャレ 応募の先着順
なお、当選者の発表は、主催者からの連絡をもって代えさせていただきます。
当選者への連絡は、県公式LINEから応募したLINEアカウント宛に行います。
景品の発送
景品の発送は、県公式LINEから応募したLINEアカウント宛に行います。
応募者における受信設定等を原因として景品の発送に係る連絡を受信できない場合においても、当該連絡の再送信は行いません。
問合せ先
〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2
愛媛県 県民環境部 防災局 防災危機管理課 逃げチャレ担当
電話:089-912-2325(受付時間:平日8時30分~17時15分)
応募規約
応募者は、応募した時点で本応募要項に同意したものとみなします。
・本キャンペーンは、予告なく内容を変更し、又は終了する場合があること。
・当選の権利は、他者に譲渡できないこと。
・次のいずれかに該当する場合は、応募を無効とすること。
(1)応募内容に不足等があり、要件を満たしていない場合
(2)応募内容が公序良俗に反すると主催者が判断した場合
(3)その他応募に不適切な内容が含まれていると主催者が判断した場合
・県公式LINEによるメッセージでの問い合わせには応じられないため、キャンペーン事務局宛てに問い合わせること。