ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済労働部 産業雇用局 > 労政雇用課 > 労働関係情報「愛媛労働」

本文

労働関係情報「愛媛労働」

ページID:0012395 更新日:2025年10月15日 印刷ページ表示

​ 労働関係情報「愛媛労働」では、国や県の施策、制度、各種調査結果、施設等利用案内、イベントやセミナーの案内など、皆さまに役立つ様々な労働情報を提供しています。
 ぜひご覧ください。

令和7年度

10月号(令和7年10月15日発行)

「愛媛労働」令和7年10月号
ページ 内容(クリックするとPDF形式で表示します) 問い合わせ先
1ページ 離職者等緊急生活資金について [PDFファイル/141KB] お近くの四国労働金庫へ
お問合せください。
2ページ 地域若者サポートステーションのご紹介 [PDFファイル/285KB] 労政雇用課
(雇用対策グループ)
電話:089-912-2502
3ページ 中小企業労働相談所のご利用について [PDFファイル/319KB] 労政雇用課
(雇用対策グループ)
電話:089-912-2502
4~5ページ 令和8年度県立産業技術専門校入校生の募集について [PDFファイル/386KB] 労政雇用課
(職業能力開発グループ)
電話:089-912-2503
6~7ページ 中核産業人材確保のための奨学金返還支援制度 登録企業の募集 [PDFファイル/977KB] 産業人材課
(産業人材グループ)
電話:089-912-2509
8~9ページ 奨学金返還支援制度(IT人材確保枠)助成対象者向けチラシ [PDFファイル/1.01MB] 産業人材課
(デジタル人材グループ)
電話:089-912-2506
10ページ 「IT PLACE えひめ」県内IT企業等の情報ポータルサイトのご紹介 [PDFファイル/663KB] 産業人材課
(デジタル人材グループ)
電話:089-912-2506
11~12ページ 「あのこの愛媛」愛媛県公式求人・移住総合情報サイトのご紹介 [PDFファイル/400KB] 地域政策課
(移住推進グループ)
電話:089‐911‐2301
13ページ 若者向けライフプラン啓発セミナーのお知らせ [PDFファイル/972KB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
14ページ 多様な人材が活躍する人的資本経営の実践セミナーのお知らせ [PDFファイル/338KB]

少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332

15~16ページ ひめボス宣言事業所認証制度について [PDFファイル/2.54MB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
17~18ページ ひめボス認証企業一覧パンフレット(令和6年度末時点) [PDFファイル/2.39MB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332

19~20ページ

ひめボス推進プラザのご案内​ [PDFファイル/754KB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
21~22ページ パパたち集まれ!ワーク&交流会のお知らせ [PDFファイル/3.59MB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
23ページ 家事シェア推進キャンペーンのお知らせ [PDFファイル/660KB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
24ページ ライフデザインワークショップ「ライフシフトの旅」のご案内 [PDFファイル/333KB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
25~26ページ 「えひめ女性リーダー育成塾」のご案内 [PDFファイル/2.37MB] 少子化対策・男女参画課
(活躍推進グループ)
電話:089-912-2332
27~28ページ 労働委員会の窓(令和7年9月分) [PDFファイル/383KB] 愛媛県労働委員会
電話:089-912-2996
29~30ページ 令和7年12月1日からの愛媛県最低賃金のお知らせ [PDFファイル/3.08MB] 愛媛労働局賃金室   電話:089-935-5205
31~32ページ 令和7年10月より「教育訓練休暇給付金」制度がはじまりました [PDFファイル/542KB] 愛媛労働局職業安定部職業安定課
​電話:089-943-5221
33ページ 障がい者雇用「もにす認定企業」の職業見学&セミナーを開催します [PDFファイル/299KB] 愛媛労働局職業安定部職業対策課
​電話:089-941-2940
   
34~35ページ 令和7年9月5日から業務改善助成金拡充のご案内 [PDFファイル/445KB] 愛媛労働局雇用環境・均等室5階助成金コーナー
​電話:089-918-0011
  
36~37ページ 知っていますか? フリーランス・事業者間取引適正化法のご案内 [PDFファイル/639KB] 愛媛労働局雇用環境・均等室
電話:089-935-5222
38ページ 男女雇用機会均等法における母性健康管理の措置について [PDFファイル/174KB]

愛媛労働局雇用環境・均等室
電話:089-935-5222

39ページ 労働保険料第2期の納付期限について [PDFファイル/52KB]

愛媛労働局総務部労働保険徴収室
電話:089-935-5202

40ページ 愛媛県社会保険労務士会無料相談会のお知らせ [PDFファイル/99KB] 愛媛県社会保険労務士会
電話:089-907-4864
41ページ ご存じですか?中退共の退職金制度 [PDFファイル/271KB]

中小企業退職金共済事業本部 
電話:03-6907-1234

9月号(令和7年9月12日発行)

8月号(令和7年8月15日発行)

7月号(令和7年7月15日発行)

6月号(令和7年6月13日発行)

5月号(令和7年5月15日発行)

4月号(令和7年4月15日発行)

バックナンバー

愛媛労働経済指標

労政雇用課
(雇用対策グループ)
電話:089-912-2502
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>