本文
土木事業現場見学会
土木学会、国及び地方公共団体等においては、11月18日の「土木の日」に始まる「くらしと土木の週間」を中心に、各種行事を実施しています。
愛媛県においても、その一環として、土木事業の現場見学会を実施しています。
えひめの土木体感プログラム(土木の日現場見学会)
土木部では、社会資本が県民生活に果たす役割について広く理解を深めてもらうとともに、土木事業に対するイメージアップを図るため、
昭和63年度から毎年11月18日の「土木の日」にあわせ、公益社団法人土木学会との共催で、県内の土木事業現場見学会を実施しています。
「土木の日」と「くらしと土木の週間」の由来
- 「土木」という漢字において、「土」を分解すると「十」と「一」に、「木」を分解すると「十」と「八」になるため。
- 土木学会等の先祖にあたる工学会(現在の日本工学会)が、1879年(明治12年)11月18日に創設されたため。
また、土木学会が日本工学会から独立した日が、1914年(大正3年)11月24日であったことから、毎年11月18日から24日までの1週間を「くらしと土木の週間」と呼んでいます。
現場見学会の実施状況
令和7年度の現場見学会を、次のとおり開催します。
1.四国中央土木事務所(令和7年11月19日実施予定・四国中央市立新宮小学校)
2.今治土木事務所 (令和7年11月27日実施予定・今治市立朝倉中学校)
3.中予地方局建設部 (令和7年11月14日実施予定・松山市立興居島小学校)
4.大洲土木事務所(令和7年11月13日実施予定・大洲市立長浜小学校)
5.南予地方局建設部 (令和7年11月14日実施予定・宇和島市立住吉小学校)
詳細はこちら [PDFファイル/196KB]をご参照ください。
過去の現場見学会実施状況一覧は、こちら [Excelファイル/26KB]を参照ください。
その他、実施状況等については、下記からご覧ください。
- 令和6年度
- 令和5年度
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度(11月18日(月曜日)、11月21日(木曜日)、11月26日(火曜日)に実施しました)
- 過去の見学会の開催状況(昭和63年度~平成30年度)
- 土木工事現場ガイド(四国建設広報協議会)<外部リンク>(国土交通省四国地方整備局のページです)










