ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 広報広聴課 > 愛顔のえひめ(令和7年2月号)

本文

愛顔のえひめ(令和7年2月号)

ページID:0099492 更新日:2025年2月2日 印刷ページ表示

愛顔のえひめ(令和7年2月号)タイトル

メニュー

今月の愛媛NEWトピックス 今話題の市町HOTニュース 耳より情報教えるきゃん! いちおし!イベント情報 「愛」あるブランドを食卓へ!えひめレシピ 今月のトレンドワード お知らせ プレゼントクイズ マチイロ PDF/バックナンバー

新たな愛媛のおいしさ発見!


新たな愛媛のおいしさ発見!

真冬の2月も愛媛は熱い!

愛媛最大級の食イベント「foodiscoverフード・ディスカバリー」開催中

松山・大街道に市場が出現!
「えひめ愛ある食の市」

 昨年大好評のうちに幕を閉じた〈foodiscovery〉のメインイベントの一つ、「えひめ愛ある食の市」を今年も開催中。松山市大街道商店街のアーケード内に、毎週土曜限定で「市場」が出現しています。

愛媛の“おいしい”が大集結
鯛めしの食べくらべも!

 市場では、鮮度抜群のお魚やブランド肉、旬の高級かんきつがお得に購入でき、本格的な競りも楽しめます。その他のコンテンツも昨年以上にパワーアップしており、「刺身」「炊き込み」「焼き」3種類の鯛めしの食べくらべができたり、一流シェフによる調理パフォーマンスなどが行われたりして、味覚でも視覚でもおいしさが感じられます。さらに市場で選んだ食材を近隣の提携飲食店に持ち込めば、期間限定のスペシャルメニューに調理して提供してくれます。グルメエリア、産直・物販エリアも充実しており、できたてのご当地グルメや、地元で人気のスイーツがずらりと登場。愛媛の“おいしい”で寒さを吹き飛ばし、熱く盛り上がりましょう!


〈foodiscovery〉(フード・ディスカバリー)とは?

愛媛県では、県産食材のブランド価値を高め、食を通じた交流人口の拡大につなげるため、愛媛ならではの食材の新鮮さや品質、食文化を堪能できるイベントを飲食店や関係団体等と連携して開催するほか、誘客に向けた様々なプロモーションを展開しています。このようなイベントや取組みの総称を〈foodiscovery〉(フード・ディスカバリー)と呼び、「えひめ=食」のブランディングを推進しています。 フード・ディスカバリー

2月毎週土曜、松山・大街道に市場が出現!

えひめ愛ある食の市(フードストリートマルシェ)

  • 開催日時:2月毎週土曜日(1日、8日、15日、22日)11時00分~17時00分 ※雨天催行
  • 開催場所:松山市大街道商店街
えひめ愛ある食の市

想像を超える感動の“食体験”がここに!

(1)市場体験
市場体験
愛育フィッシュやブランド肉、旬の高級かんきつなど、鮮度抜群の食材が並びます。ご家族・ご友人で楽しめるコンテンツが盛りだくさん♪

(2)競り体験
競り体験
本格的な競りで、貴重な鮮魚や高級かんきつがお得に手に入るチャンス!
  • 日時:各日13時30分~
  • 料金:参加無料 ※15分程度の予定。状況により変更となる場合があります。

(3)スペシャルメニュー
スペシャルメニュー
市場で選んだ旬の食材を提携飲食店に持ち込めば、料理人がスペシャルメニュー(約50品)にアレンジ。ここでしか食べられない逸品をご賞味あれ!

(4)えひめの鯛めし食べくらべ
えひめの鯛めし食べくらべ
東予・中予・南予の各地域を代表する鯛めしが一堂に集結。食べくらべて自分好みの鯛めしを発見してください。

(5)グルメ/産直・物販エリア
グルメ/産直・物販エリア
とれたての新鮮な魚介類やかんきつをはじめ、人気の特産品やできたてグルメなど、県内各地の“おいしい”が大集結!

大盛況だった昨年の様子
大盛況だった昨年の様子


産地の魅力が体験できる飲食店フェアも!

松山・今治・大洲で同時開催「えひめ愛あるメニューフェア」

 2月の1カ月間、旬の愛媛県産食材や地元ならではの逸品など、産地の魅力が体験できる飲食店フェア「えひめ愛あるメニューフェア」も開催しています。こちらも昨年大好評だったイベントで、今回は松山市だけでなく、観光客からの人気も高い今治市と大洲市をエリアに加え、参加店舗数も増加するなどさらにグレードアップ! 松山・今治・大洲の各エリアで、食材を知り尽くした料理人が生産者の想いをつなぎ、“記憶に残る逸品”を提供します。
 ぜひ各エリアを訪れ、地域独自の風土と歴史に根ざした「えひめの食」めぐりを楽しんでみませんか? 愛媛が誇るブランド食材の魅力を存分に味わってください!

2月の愛媛を食べ尽くせ!
「えひめ愛あるメニューフェア」

えひめ愛あるメニューフェア
2月の愛媛を食べ尽くせ!

愛育フィッシュやブランド肉、旬のかんきつなど豊富な県産食材を使用した飲食店フェア。産地ならではの鮮度を堪能してください。
  • 開催期間:~2月28日(金曜日)まで
  • 開催場所:松山市、今治市、大洲市の飲食店約300店舗
メニューフェア参加店舗はコチラ!<外部リンク>(外部サイトへリンク)

TOPICS:公式サイトもチェック!

イベント情報はもちろん、「えひめの食」を語るうえでは外せない、おいしい飲食店情報も満載! あなたがまだ知らないお店にきっと出会えるはずです。
詳しくは公式サイトをチェック!<外部リンク>(外部サイトへリンク)


「foodiscovery」で“えひめの食”の魅力を発信!食の魅力で選ばれる愛媛県を目指します

「foodiscovery」で“えひめの食”の魅力を発信!食の魅力で選ばれる愛媛県を目指します
[注目ビト]
株式会社 かどや 松山事業部 部長
山本 洋(やまもと ひろし)さん(写真前列左)

宇和島市に本社を置く郷土料理の店「かどや」では、“えひめの食”の魅力を発信するため、「すごいもの博2024」への出展、台湾での店舗開設など、国内外で愛媛が誇る食文化「鯛めし」の魅力をPRしています。松山エリアの店舗を統括する山本部長(前・左)をはじめ、「かどや 大街道店」の岡本康輝店長(後・左)、永吉悟料理長(後・右)、ホールスタッフの山本麻美さん(前・右)は、「鯛めしに限らず多彩なメニューを用意しています。ぜひ〈foodiscovery〉(フード・ディスカバリー)で味わってください!」と話します。

そのおいしさが愛媛産

(A)焼き鰤の蕪蒸し 〜銀餡〜 …「市場」食材を使用したスペシャルメニュー
(B)愛媛甘とろ豚肩ロースステーキ ~愛媛みかんソース~
(C)西条市産あんぽ柿の天ぷら ~クリームチーズ添え~
※B・Cは…「えひめ愛あるメニューフェア」提供メニュー

全国の皆さんに“えひめの食”のおいしさを堪能してほしい!


 "えひめの食"のおいしさを全国の皆さんに味わっていただくため、「かどや」は「えひめ愛フード推進機構」が実施する県産農林水産物の販売促進・消費拡大や、食のイメージアップを通じて誘客促進を図る〈foodiscovery〉(フード・ディスカバリー)などの取り組みに参画しています。愛媛・東京の各店舗で本県が誇る食材を使ったメニューを提供。東京都内の2店舗は、大都市圏で『「愛」あるブランド産品』など県産農林水産物を積極的に取り扱う飲食店として、「えひめ食の大使館」に認定されている。宇和島鯛めしが好評で、「愛媛の養殖鯛は天然ものよりおいしい」「気軽に鯛が食べられて、ランチにも最適」など、多くの声をいただいています。
 2月の毎週土曜、松山・大街道商店街で開催する「えひめ愛ある食の市」では、鮮度抜群の「市場」食材を使用したスペシャルメニューを提供するほか、豊富な県産食材を使用した期間限定メニューが味わえる飲食店フェア「えひめ愛あるメニューフェア」にもグループ7店舗が参加しています。県内外の方に産地の魅力や本県の食文化を堪能していただきたい。当店だけではなく、和洋中、いろんな店舗が参加して多彩なメニューを提供していますので、新たな愛媛のおいしさを発見できるはず。ぜひお越しください!



  • 問い合わせ:食ブランドマーケティング課
  • 電話:089-912-2567


県公式SNSでイベント情報発信中!!

県施設のイベント情報や、広報紙・広報番組をはじめ県からのお知らせを、愛媛県公式SNSで発信中。ぜひご登録ください。

県公式SNSをチェック!

  • Instagram<外部リンク>(外部サイトへリンク)
  • X<外部リンク>(外部サイトへリンク)
  • LINE<外部リンク>(外部サイトへリンク)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>