ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画振興部 政策企画局 > 広報広聴課 > お知らせ(令和7年2月号)

本文

お知らせ(令和7年2月号)

ページID:0099500 更新日:2025年2月2日 印刷ページ表示

お知らせ

ミニ伝言板

ミニ伝言板


愛顔感動ものがたり表彰式イベント

県内外から寄せられた感動のエピソードの受賞作品をピアノとギターの生演奏にのせて、イッセー尾形さんや紺野美沙子さんが朗読で披露します(事前申し込み制)。

  • 日時:2月23日(日曜日・祝日)14時00分~16時10分
  • 開催場所:県民文化会館 メインホール(松山市道後町2-5-1)
  • 受付、募集期間、応募方法:専用フォームまたはFAX、郵送にて申し込み
  • 問い合わせ:文化振興課
  • 電話:089-947-5480

後期高齢者健康診査・歯科口腔健康診査<外部リンク>(外部サイトへリンク)

1年度に1回無料で受診でき、糖尿病などの生活習慣病の予防と重症化予防及び心身機能の低下の防止につながる機会となります。ぜひ受診しましょう。

  • 対象者:後期高齢者医療の被保険者
  • 問い合わせ:健診はお住まいの市町の健診担当窓口へ、歯科健診は県後期高齢者医療広域連合(電話:089-911-7739)へ

県介護実習・普及センター開設30周年記念事業「介護デザインEXPO」

福祉用具体験や介護・医療等に関するセミナー、福祉バザーなど、さまざまな企画を用意しています。ぜひご来場ください。

  • 日時:2月11日(火曜日・祝日)10時00分~15時30分
  • 開催場所:県総合社会福祉会館(松山市持田町3-8-15)
  • 問い合わせ:県社会福祉協議会
  • 電話:089-921-5140
募集しています

募集しています


令和7年度リカレント訓練(長期高度人材育成コース)受講生

子育て中の方、非正規雇用の方、民間専門学校等で学び直しを行い、正社員になるためのスキルアップをしませんか? 国家資格等を取得して正社員就職を目指す職業訓練の受講生を募集中です。

担当校名 コース内容(取得目標資格等) 訓練期間
愛媛中央産業技術専門校
電話:0898-48-0525
(1)介護福祉士 (2)保育士 (3)看護師
(4)准看護師 (5)調理師
2年
愛媛中央産業技術専門校(松山駐在)
電話:089-924-5768
(1)介護福祉士 (2)保育士 (3)IT技術者
(4)栄養士 (5)自動車整備士

※入校料・授業料は無料、ただしテキスト代等の自己負担あり。
※詳しくは上記の各県立産業技術専門校へお問い合わせください。

森の体験クラブ第1回「原木しいたけ栽培・試食体験教室」参加者<外部リンク>(外部サイトへリンク)

原木しいたけの植菌から試食までを体験してみませんか。全3回開催予定(3月植菌、7月観察会、11月採取・試食)。

  • 日時:3月16日(日曜日)10時00分~12時30分(第2回以降は申込者へ随時連絡)
  • 開催場所:えひめ森林公園(伊予市上三谷)
  • 料金:各回500円/人
  • 対象者:先着50名(小中学生とその保護者、未就学児同伴も可)
  • 受付、募集期間、応募方法:3月8日(土曜日)までに、住所、氏名、電話番号を電話またはFAXで[問い合わせ先]へ
  • 問い合わせ:えひめ森林公園
  • 電話:089-983-3069
  • FAX:089-983-3069

えひめ結婚支援センター「ボランティア推進員」<外部リンク>(外部サイトへリンク)

出会いイベントでの参加者フォローにご協力いただく「ボランティア推進員」を募集。ご協力いただける方を対象に、個別説明会を開催します(要事前申し込み)

会場 日時 場所
松山 個別説明会(1時間程度) 2月10日(月曜日)
13時00分~17時00分
えひめ結婚支援センター Joint Terraceひめ ring
(松山市湊町5-1-1まつちかタウン内)
2月11日(火曜日・祝日)
10時00分~17時00分
2月14日(金曜日)
17時00分~20時00分
2月17日(月曜日)
9時00分~12時00分
新居浜 全体説明会 2月13日(木曜日)
10時00分~12時00分
新居浜ウイメンズプラザ 第一講習室
(新居浜市庄内町4-4-19)
今治 2月19日(水曜日)
14時00分~16時00分
城東公民館1F 会議室
(今治市東門町4-1-6)
大洲 個別説明会
(1時間程度)
2月20日(木曜日)
10時00分~15時00分
えひめ結婚支援センター 南予事務所
大洲喜多法人会隣接
(大洲市中村長畑210-39 尾張屋ビル2F)
宇和島 2月23日(日曜日・祝日)
13時00分~16時00分
パフィオうわじま 多目的室
(宇和島市鶴島町8-3)

  • 受付、募集期間、応募方法:前日までに、電話、メールまたは申し込みフォームにて[問い合わせ先]へ
  • 問い合わせ:えひめ結婚支援センター
  • 電話:089-998-6770
  • メール:office@msc-ehime.jp
イベント情報

イベント情報


企業と障がいのある方をつなぐ! 「えひめ障がい者雇用マッチングフェスタ」<外部リンク>(外部サイトへリンク)

障がい者雇用を検討している企業と働きたいと思っている障がいのある方をマッチングするイベントです。

  • 日時:2月20日(木曜日)(1)10時00分~12時00分、(2)13時00分~16時00分
  • 開催場所:県民文化会館 真珠の間(松山市道後町2-5-1)
  • 対象者:200名(働くことに不安のある障がい者の方、就職を目指している障がい者の方)
  • 受付、募集期間、応募方法:就職面接を希望する場合は2月13日(木曜日)まで、参加のみは2月18日(火曜日)までに、申し込みフォームにて
  • 問い合わせ:マッチングフェスタ事務局
  • 電話:089-923-5002(事務局:ぶうしすてむ)

飛びだせ! えんの森~砥部の農家さんの菜の花畑で遊ぼう(菜の花でハンカチ染め体験)〜<外部リンク>(外部サイトへリンク)

菜の花でいっぱいになった砥部町川井の農家さんの畑で、菜の花を使ったハンカチ染めを体験しましょう!

  • 日時:3月18日(火曜日)10時00分~11時30分
  • 開催場所:砥部町川井(個人の畑のため、場所の詳細は参加者のみメールにてご案内します)
  • 料金:大人800円、小人800円
  • 受付、募集期間、応募方法:HP申し込みフォームにて
  • 問い合わせ:TOBEMORI SEEDS((一社)e.n)
  • 電話:089-900-0870

みきゃんたちの活動を発信!

みきゃんたちの活動を発信!


12ステップでみきゃんを描こう(その10)

12ステップでみきゃんを描こう(その10)


AIが質問にお答えします<外部リンク>