本文
リスクコミュニケーション
説明会・講座
- 推進条例説明会
- リスクコミュニケーション
- 食の安全安心県民講座
- 県政出前講座
- 各種講習会・イベント等
県では、食品の安全確保に関係する人材の育成や、地域におけるリスクコミュニケーションの積極的な推進を図るため、内閣府食品安全委員会等と連携し、講座や研修会を開催しています。
平成25年度「愛媛県ジュニア食品安全ゼミナール」の開催結果
日時 |
平成25年10月29日(火曜日)13時5分から14時30分 |
---|---|
場所 |
今治市立近見中学校 体育館(今治市近見町4丁目2番57号) |
主催 |
愛媛県(協力:今治市立近見中学校) |
人数 |
今治市立近見中学校第1学年の生徒55名 |
主な内容 |
中学生が、食品の安全性について興味を持ち、楽しみながら知識や理解を深め、冷静に判断する目を育むとともに、食の安全・安心に関するリスクコミュニケーションを推進するための標記ゼミナールを開催しました。
|
「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する意見交換会」の開催結果
国が、牛海綿状脳症(BSE)の検査対象月齢を48か月齢超に引き上げる方針を固めたことに関して、安全性等の最新の科学的知見及び県の現状を紹介し、理解を深めていただく意見交換会を開催しました。
平成25年度食の安全・安心に関するアンケート集計結果[PDFファイル/353KB]
参加者に対し、食の安全安心に関するアンケートを実施しました。
ご協力ありがとうございました。
1 日時及び場所
日程 |
時間 |
会場 |
参加人数 |
---|---|---|---|
5月22日(水曜日) | 13時00分~15時00分 | 愛媛県中予地方局大会議室(松山市北持田町132) |
114名 |
5月23日(木曜日) | 13時30分~15時30分 | 愛媛県南予地方局大会議室(宇和島市天神町7-1) |
89名 |
5月24日(金曜日) | 愛媛県総合科学博物館研修室(新居浜市大生院2133-2) |
111名 |
|
5月27日(月曜日) | 今治市民会館大会議室(今治市別宮町1-4-1) |
57名 |
|
5月28日(火曜日) | 愛媛県八幡浜支局大会議室(八幡浜市北浜1-3-37) |
51名 |
2 内容
- BSE対策の見直しに係る食品健康影響評価について
講師:中予地方局会場
内閣府食品安全委員会 事務局長 姫田尚 氏
その他の会場
愛媛県保健福祉部健康衛生局薬務衛生課職員 - 愛媛県におけるBSE対策の状況について
愛媛県保健福祉部健康衛生局薬務衛生課職員 - 意見交換
参加者との意見交換
平成24年度「愛媛県ジュニア食品安全ゼミナール」の開催結果
日時 |
平成24年11月28日(水曜日)13時40分から15時00分 |
---|---|
場所 |
大洲市立長浜中学校ランチルーム(大洲市長浜甲1番地) |
主催 |
愛媛県(協力:大洲市立長浜中学校) |
人数 |
大洲市立長浜中学校第1学年の生徒61名 |
主な内容 |
中学生が、食品の安全性について興味を持ち、楽しみながら知識や理解を深め、冷静に判断する目を育むとともに、食の安全・安心に関するリスクコミュニケーションを推進するための標記ゼミナールを開催しました。
|
「食品中の放射性物質に関する意見交換会」の開催結果
[外部リンク]
愛媛会場開催結果(厚生労働省HPへ)<外部リンク>
日時 |
平成24年7月24日(火曜日)13時30分から16時00分 |
---|---|
場所 |
ひめぎんホール真珠の間A(松山市道後町2丁目5-1) |
主催 |
消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、愛媛県、松山市 |
人数 |
一般消費者、食品関係事業者等約150名 |
主な内容 |
平成24年4月に設定された食品中の放射性物質の新たな基準値や、食品中の放射性物質による健康への影響、検査方法などについて理解を深めていただくための意見交換会を開催しました。
|
平成23年度「ジュニア食品安全ゼミナール」の開催結果
グループ対抗クイズを通じて食の安全性に関する学習を行ったほか、内閣府食品安全委員会との意見交換を行いました。
日時 |
平成23年10月25日(火曜日)13時40分から14時40分 |
---|---|
場所 |
松前町立松前中学校多目的ホール(伊予郡松前町大字浜963) |
主催 |
愛媛県、内閣府食品安全委員会(協力:松前町立松前中学校) |
人数 |
松前町立松前中学校第1学年(約110名) |
主な内容 |
内閣府食品安全委員会では、平成22年度から、中学生に食品の安全性について興味を持ち、冷静に判断する目を育んでほしいという目的で、「ジュニア食品安全ゼミナール」を地方公共団体との共催により実施しています。
|
平成22年度「食品のリスクを考えるワークショップ~ノロウイルス食中毒の予防と対策~」の開催結果
日時 |
平成22年11月12日(金曜日)13時00分から16時15分 |
---|---|
場所 |
松山市保健所4階研修室(松山市萱町6丁目30-5) |
主催 |
内閣府食品安全委員会、愛媛県、松山市、愛媛農政事務所 |
人数 |
30名 |
参加費 |
無料 |
主な内容 |
ノロウイルスによる食中毒は、特に秋から春にかけて発生し、食中毒の中で最も患者数の多いことが知られています。
|
平成21年度食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座の開催結果
日時 |
平成21年8月26日(水曜日)9時30分から17時 |
---|---|
場所 |
松山市保健所4階研修室(松山市萱町6丁目30-5) |
主催 |
内閣府食品安全委員会、愛媛県、松山市、愛媛農政事務所 |
人数 |
30名 |
主な内容 |
ファシリテーション(facilitation)の原意は、「促進すること」、「容易にすること」等であり、会議やワークショップ等において参加者の意見を引き出し、活発な意見交換を行い、コミュニケーションを活性化させ、成果に結び付けていくことを支援すること。 |