本文
2011年度(H23年)パネルリスト-愛媛県産業技術研究所
|
部署 |
No |
パネル名称 |
研究テーマ名 |
研究年度 |
|---|---|---|---|---|
|
技術開発部 |
01 |
植物工場におけるスピーキング・プラント・アプローチで育成を担保した植物部位別温度制御システムの開発 |
H20-22年 |
|
|
02 |
高齢者、障害者参加型によるQOL向上食品開発研究 |
H21年 |
||
|
03 |
機能性綿糸生産技術の開発 |
H21-22年 |
||
|
E V開発センター |
04 |
E V開発プロジェクト推進事業 |
H22-26年 |
|
|
食品産業技術センター |
05 |
裸麦粉を利用した製パン技術開発研究 |
H22-23年 |
|
|
06 |
従来練り製品技術を用いた新規水産加工食品開発研究 |
H21-22年 |
||
|
07 |
南予の地魚加工品開発事業 |
H22-23年 |
||
|
08 |
カツオ中骨のコラーゲンの有効利用 |
H22年 |
||
|
09 |
カタクチイワシ資源の高度利用による地域活性化計画 |
H22年 |
||
|
10 |
低価値魚介類を利用した魚醤油の製造開発に関する可能性試験 |
H22年 |
||
|
11 |
ブラッドオレンジの高鮮度加工技術の確立 |
H21-22年 |
||
|
12 |
生活習慣病予防機能性成分に特化したキメラかんきつ産地の定着化 |
H18-22年 |
||
|
13 |
みかん搾汁残さからのバイオエタノールの効率的製造技術開発研究 |
H20-22年 |
||
|
建設技術センター |
14 |
製紙スラッジの焼却副産物利用に関する研究 |
H20-22年 |
|
|
15 |
利用の手引き(案)による技術提案 |
H21-22年 |
||
|
窯業技術センター |
16 |
地域資源を活用した機能性いぶし素材の開発 |
H21-22年 |
|
|
17 |
アルミニウムスラッジを活用した持続性の優れる保水性建材の開発 |
H22年 |
||
|
18 |
真珠貝殻を原料とした高機能製品の開発 |
H20-22年 |
||
|
繊維産業技術センター |
19 |
自然物の色をそのまま再現する染色技術の開発 |
H21-22年 |
|
|
20 |
タオル製品デザイン企画手法開発研究 |
S45年- |
||
|
紙産業技術センター |
21 |
美術館等向け有機酸除去フィルターの開発 |
H22年 |
|
|
22 |
地場産業のブランド化に向けた着色排水の脱色技術開発プロジェクト |
H22-24年 |










