ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 長寿介護課 > 認知症サポート医養成研修・かかりつけ医認知症対応力向上研修について

本文

認知症サポート医養成研修・かかりつけ医認知症対応力向上研修について

ページID:0011530 更新日:2024年6月27日 印刷ページ表示

認知症サポート医養成研修について

 認知症患者の診療に習熟し、かかりつけ医への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる認知症サポート医(推進医師)を養成することにより、各地域において、認知症の発症初期から状況に応じて、医療と介護が一体となった認知症の人への支援体制の構築を図ることを目的として、平成17年度から認知症サポート医養成研修が実施されています。

 この研修は、愛知県大府市にある国立長寿医療研究センターに委託して実施しており、愛媛県においては、150名(令和6年3月末現在)の医師がこの研修を修了されています。

 認知症サポート医(推進医師)には、

  • かかりつけ医の認知症診断等に関する相談・アドバイザー役となるほか、他の認知症サポート医(推進医師)との連携体制の構築
  • 各地域医師会と地域包括支援センターとの連携づくりへの協力
  • 都道府県・指定都市医師会を単位とした、かかりつけ医を対象とした認知症対応力の向上を図るための研修の企画立案

といった役割が期待されており、既に、地域における取組みや、かかりつけ医への認知症対応力向上研修などで活躍していただいているところです。

 県ではかかりつけ医への研修を通じ、認知症対応力の向上に努めているところですが、「認知症の疑いがあるが、どこに行けばよいのかわからない」といった場合には、地域包括支援センターや認知症サポート医などへ御相談ください。

 なお、認知症サポート医が全ての認知症治療を行う、ということではありませんので、お間違えなきようお願いします。

えひめ認知症支援サイト~えがおの安心ねっと~も御参考に!

愛媛県認知症サポート医養成研修修了者一覧

認知症サポート医の状況(二次医療圏域別) [PDFファイル/176KB]

市町別認知症サポート医養成研修修了者名簿 [PDFファイル/302KB]

令和6年3月末までに研修を修了された医師を掲載しております。病院・勤務先については、異動等変更されている場合もありますのでご注意ください。

「かかりつけ医認知症対応力向上研修」について

愛媛県では、高齢者が普段から受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、認知症の方ご本人とそのご家族を支える知識と方法を習得するための研修を、一般社団法人愛媛県医師会に委託して実施しており、県内では、1058名(令和5年3月末現在/累計)の医師がこの研修を修了されています。

愛媛県内の「かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者」の名簿

研修修了者についてのお問合せは、長寿介護課 介護予防係(Tel:089-912-2431)へご連絡ください。(修了者名簿については、現在更新中です。)

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者の皆さまへ

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿の掲載情報に変更等がある場合には、「かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届」に変更内容等をご記入の上、ファックス又はメール又は郵送により送付してください。

様式「かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届」[Wordファイル/19KB]

様式「かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者名簿掲載情報等変更(削除)届」[PDFファイル/32KB]

[送付先]ファックスの場合089-935-8075

メールの場合choujukaigo@pref.ehime.lg.jp

郵送の場合〒790-8570松山市一番町四丁目4番地2

愛媛県保健福祉部生きがい推進局長寿介護課介護予防係

このページに関するお問い合わせ先

長寿介護課 介護予防係
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
Tel:089-912-2431 Fax:089-935-8075

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>