本文
愛媛県宇和島市・松野町・鬼北町、高知県四万十市・四万十町のJR予土線沿線地域は、サイクリングに適した当地域の魅力を多くの方々に知ってもらい、当地域を訪れていただきたいとの思いから、当地域の愛称を「予土まち」と名づけられています。
予土県境地域連携実行委員会(事務局:愛媛県南予地方局地域政策課)では、ゆったり気ままに「散歩するように」自転車で予土まちを周遊し、その土地ならではの「歴史・文化」「自然」「食」を楽しむ「予土まち散走」を通して、新たな発見・経験を旅行者に提供する取組を進めています。
地域の人に話しかけてみるもよし、目的地へ少し遠回りしてみるもよし。少しの時間、心の赴くままに自分流の予土まち散走を楽しみませんか。
散走するなら、予土どーよ?!
以下、「予土まち散走」の取組みをご紹介します。
のマークがついている取組みは、愛媛県側のみで実施している事業です。
予土まちに設定された80か所の散走スポットを巡り、デジタルスタンプを集めましょう♪
スタンプを全て集めた方には、オリジナルノベルティをプレゼント!
期間:令和7年4月1日~
金額:無料 ※通信料はご利用者様負担となります。
参加方法:スマートフォンアプリ「Spot Tour」をダウンロード
詳しくは「予土まちサイクルデジタルスタンプラリー」についてをご覧ください。
初心者でも気軽に「予土まち散走」を楽しむことができるガイドツアーを開催!
各ツアー日程や内容、応募方法等詳細等は、「予土まち散走ツアー」についてをご覧ください。
予土まちでは、気軽にサイクリングをお楽しみいただけるよう、レンタサイクルのサービスを実施しています。
シティサイクルから電動アシスト自転車まで様々な種類がありますので、各自でお問い合わせいただきますようお願いいたします。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
道の駅きさいや広場 | 宇和島市弁天町1-318-16 | 0895-22-3934 | 9時00分~18時00分 | 1月1日 |
道の駅みま | 宇和島市三間町務田180-1 | 0895-58-1122 | 9時00分~18時00分 | 1月1日 |
宇和島市観光情報センターシロシタ | 宇和島市丸之内5丁目1番4号 | 0895-49-5700 | 9時00分~18時00分 | 12月31日、1月1日 |
イヌガイ自転車商会 | 宇和島市和霊元町1丁目3-5 宇和島市新田町3丁目1-7 |
0895-22-2269 0895-24-3077 |
8時30分~19時00分 9時00分~19時00分 |
水曜日 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
道の駅虹の森公園まつの | 松野町大字延野々1510-1 | 0895-20-5006 | 10時00分-17時00分 | 1月1日 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
道の駅森の三角ぼうし | 鬼北町永野市138-6 | 0895-45-3751 | 8時00分-17時30分 | 月曜日 |
道の駅日吉夢産地 | 鬼北町下鍵山54 | 0895-44-2340 | 8時00分-17時30分 | 年始 |
warmth | 鬼北町近永656-1 |
0895-45-1115 (アナウンス後に5810) |
10時00分-19時00分 | 日曜日・祝日 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
道の駅よって西土佐 | 四万十市西土佐江川崎2410-3 | 0880-52-1398 | 7時30分‐18時00分 | 火曜日(12~2月のみ) |
四万十 川の駅 カヌー館 | 四万十市西土佐用井1111-11 | 0880-52-2121 | 8時30分‐17時00分 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
四万十町昭和ふるさと交流センター | 四万十町昭和671-2 | 0880-28-5758 | ― | 火曜日 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
大正駅前にぎわい拠点 | 四万十町大正558-1 | 0880-27-0020 | 10時00分~16時00分 | 火曜日~木曜日 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
四万十町観光協会 | 四万十町琴平町1-1 | 0880-29-6004 | 8時30分~17時15分 | 年末年始 |
【対象路線】
予土線(しまんとグリーンライン)宇和島駅~窪川駅間
土曜日・日曜日、祝日の全列車対象、1列車5台まで(1人1台先着順)
※詳細についてはコチラ<外部リンク>から
サイクルオアシスでは、皆様にサイクリングをお楽しみいただくために、空気入れ、水(水道水を含めた飲料水)、トイレ、ベンチ(休憩設備)及び情報を無償提供しています。
詳細は、以下ページをご確認いただき、サイクリング時にはお気軽にお立ち寄りください。
また、サイクルオアシスにご登録いただける事業者を募集しています。興味のある方は、下記連絡先までお問い合わせください。