爬虫類・両生類

  • 概要
  • 参考文献
  • 用語解説

参考文献

  • 愛媛県貴重野生動植物検討委員会編(2003)愛媛県レッドデータブック―愛媛県の絶滅のおそれのある野生生物.447pp.愛媛県,愛媛.
  • 愛媛県高等学校教育研究会理科部会生物部門(2012)伯方島の生物-第三次伯方島生物総合調査報告2012-.377pp.愛媛県高等学校教育研究会理科部会生物部門,愛媛.
  • 愛媛県立博物館編(1978)愛媛県内公私立博物館所蔵愛媛県博物館資料総合目録第1集自然史部門.75pp. 愛媛県立博物館,愛媛.
  • 藤島弘純(2001)水田の生き物. 藤島弘純編「重信川の自然」.214pp.創風社出版,愛媛.
  • 藤原陽一郎・池内和也・小林真吾(2011)愛媛県におけるカスミサンショウウオの新産地と生息環境に関する考察.愛媛県総合科学博物館研究報告,16:59‐71.
  • 比婆科学教育振興会編(1996)広島県の両生・爬虫類.163pp.中国新聞社,広島.
  • 疋田努・鈴木大(2010)江戸本草書から推定される日本産クサガメの移入.爬虫両棲類学会会報,2010(1):41-46.
  • 石原保編(1960)石鎚山系の自然と人文.322pp.愛媛新聞社,愛媛.
  • 伊藤邦夫(1999)愛媛県・大三島のダルマガエル.しぜんしくらしき,28:17.
  • 伊藤猛夫・宇和 孝(1973)石鎚スカイライン道路の建設が石鎚山系のサンショウウオ個体群に及ぼす影響について.JIBP主調査地、石鎚山地域の動物相調査報告 石鎚山・面河地区自然環境保全調査報告書:21-28.
  • 神野太郎・久保正彦編(1968)小田町の自然と人文.130pp.愛媛県上浮穴郡小田町,愛媛.
  • 環境庁編(1979)第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書(両生類・は虫類)全国版.137pp.環境庁.東京.
  • 環境庁編(1981)第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書(両生類・は虫類)全国版(その2).331pp.環境庁.東京.
  • 環境庁編(1993)日本野生生物目録―本邦産野生動植物の種の現状―脊椎動物編.80pp.日本野生生物研究センター,東京.
  • 環境庁編(2000)改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物(爬虫類・両生類).120pp.自然環境研究センター,東京.
  • 環境省(2012)報道発表資料.平成23年8月26日.第4次レッドリストの公表について(お知らせ)〈http://www.env.go.jp/press/〉,(アクセス日:2013年12月25日).
  • 小林晴夫(1931)箱根山椒魚四国の石鎚山に産す.動物学雑誌,43(518):709-710.
  • 国土交通省(1995)平成7年度重信川水系重信川両生類・爬虫類・哺乳類調査報告書,河川環境データベース(河川水辺の国勢調査)〈http://www3.river.go.jp/index_seibutu.htm〉,(アクセス日:2013年12月25日).
  • 国土交通省(2000)平成12年度重信川小動物調査業務,河川環境データベース(河川水辺の国勢調査)〈http://www3.river.go.jp/index_seibutu.htm〉,(アクセス日:2013年12月25日).
  • 国土交通省(2005)平成17年度重信川小動物調査業務委託,河川環境データベース(河川水辺の国勢調査)〈http://www3.river.go.jp/index_seibutu.htm〉,(アクセス日:2013年12月25日).
  • 楠博幸(1994a)蝶と花.郷土に自然をつくる会,38:45pp.
  • 楠博幸(1994b)蝶と花.郷土に自然をつくる会,39:33pp.
  • 楠博幸(1995)蝶と花.郷土に自然をつくる会,43:29pp.
  • 楠博幸(1996)蝶と花.郷土に自然をつくる会,44:33pp.
  • Lantz,L.A(1931)Description of two new Salamanders of the genus Hynobius. Ann.Mag.Hist,(10),7,177-181,pl.VI.
  • 前田憲男・松井正文(1999)改訂版日本カエル図鑑.221pp.文一総合出版,東京.
  • 松田久司(2014)愛媛県西部における爬虫類・両生類の観察記録(2006-2013年).面河山岳博物館研究報告,6:41-52.
  • 松田久司・黒田慧史(2009)愛媛県西部における2008年のヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵塊数と産卵地点.南予生物,15:12-17.
  • 松井正文(1987)繁殖の地理的変異とその要因.19-31.浦野明央・石原勝敏(編)ヒキガエルの生物学.19-31.裳華房,東京.
  • Matui,M(1996)Introduction:Leonhard Hess Stejneger and the “Herpetology of Japan and Adjacent Territory”.:in L.Stejneger.1907.Herpetology of Japan and Adjacent
  • Territory.Reprinted edition,5-13,Society for the Study of Amphibians and Reptiles,New York.
  • 松井正文(2002)カエル―水辺の隣人.194pp.中公新書1645,東京.
  • 松井正文・関慎太郎(2008)カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック.79pp.文一総合出版,東京.
  • 松山市編(1993)松山市史.第1巻,二 動物.267-303.
  • まつやま自然環境調査会編(2002a)レッドデータブックまつやま2002―松山市における絶滅のおそれのある野生生物.246pp.松山市.愛媛.
  • 三好保徳(1942)タカチホヘビを呑みたるマムシ.動物学雑誌,54(12):491.
  • 森川国康(1975a)愛媛の自然.186pp.愛媛文化双書刊行会,愛媛.
  • 森川国康(1975b)特別天然記念物オオサンショウウオの四国地方における分布.愛媛の自然,17(8):11-13.
  • 森川国康(1975c)特別天然記念物オオサンショウウオの四国地方における分布・追記.愛媛の自然,17(12):11.
  • 森川国康(1979)愛媛県の両生類・は虫類の概要.第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査動物分布調査報告書(両生類・は虫類),愛媛県.2-4.環境庁,東京.
  • 村上裕(2006)愛媛県におけるトノサマガエルとヌマガエルの分布傾向.平成18年度愛媛衛環研年報,9:38-41.
  • 明礼美治(1978)は虫類・両生類.愛媛県高等学校教育研究会理科部会編.伯方島の生物.pp.66.愛媛県高等学校教育研究会,愛媛.
  • 中村健児・上野俊一(1963)原色日本両生爬虫類図鑑.214pp.保育社,大阪.
  • 日本爬虫両棲類学会(2012)改訂日本産爬虫両生類標準和名, (http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/herp/wamei.html),(アクセス日:2013年12月12日).
  • 日本自然保護協会(1979)石鎚国定公園 石鎚山・面河地区自然環境保全調査報告書.202pp.日本自然保護協会,東京.
  • Nishikawa,K., M.Matsui,S. Tanabe, and S.Sato(2001)Geographic enzyme variation in a Japanese salamander, Hynobius boulengeri THONMPSON(Amphibia:Caudata).Herpetologica, 57(3):281-294.
  • Nishikawa,K., M.Matsui,S. Tanabe, and S.Sato(2007)Morphological and Allozymeic variation in Hynobius boulengeri and H. stejnegeri(Amphibia:Urodela:Hynobiidae)ZoologicalScience, 24:752-766.
  • 西岡忠良(1960)ヒキガエルの産卵.愛媛の自然2(2),22-23.
  • 岡田純・戸田守(1999)タワヤモリの新産地.比婆科学,189:1-12.
  • 岡田弥一郎(1930)日本産蛙総説.234pp.岩波書店,東京.
  • 岡田弥一郎(1935)日本産有尾類分類の総括と分布.動物学雑誌,47(562-563):575.
  • 岡山健仁(1991)愛媛県面河村におけるタカチホヘビの採集記録.南予生物,6(1・2):21.
  • 岡山健仁(1995a)オオダイガハラサンショウウオ.愛媛の自然,37(1):表紙説明.
  • 岡山健仁(1995b)ダルマガエル.愛媛の自然,37(10):表紙説明.
  • 岡山健仁(1995c)報告・四国の野生動物石鎚山のサンショウウオ.とべZOO,6(4):8-12.
  • 岡山健仁(1995d)愛媛県におけるオオダイガハラサンショウウオの新産地Ⅱ.南予生物,8(1・2):18-19.
  • 岡山健仁(1999)石鎚山の自然と動植物.森林科学,26:42-44.
  • 岡山健仁(2002a)ハコネサンショウウオ.166-167.高知県レッドデータブック〔動物編〕編集委員会編.高知県レッドデータブック動物編.高知県文化環境部環境保全課,高知.
  • 岡山健仁(2002b)松山市産爬虫類目録.19-20.まつやま自然環境調査会編.松山市野生動植物目録2002.松山市環境部,愛媛.
  • 岡山健仁(2002c)松山市産両生類目録.21-22.まつやま自然環境調査会編.松山市野生動植物目録2002.松山市環境部,愛媛.
  • 岡山健仁(2004)愛媛県面河村の爬虫類・両生類 付愛媛県面河村の爬虫類・両生類目録.面河山岳博物館研究報告(1):1-8.
  • 岡山健仁(2010)石鎚山系におけるサンショウウオ類の研究史とその分布の現状.日本山岳文化学会論集(8):33-41.
  • 岡山健仁(2013)2012年愛媛県RDB調査で確認された爬虫類・両生類.面河山岳博物館研究報告,5:65-72.
  • 岡山健仁(2014)2013年愛媛県RDB調査で確認された爬虫類・両生類.面河山岳博物館研究報告,6:35-40.
  • 岡山健仁・千葉 昇(1995)愛媛県重信町阿歌古渓谷で発見されたハコネサンショウウオ.愛媛の自然,37(1):13-14.
  • 岡山健仁・宇和孝・田辺真吾(2012a)松山市産両生類目録.25-28.まつやま自然環境調査会編(代表: 石川和男).松山市野生動植物目録2012.松山市環境部,愛媛.
  • 岡山健仁・宇和孝・田辺真吾(2012b)松山市産爬虫類目録.29-32.まつやま自然環境調査会編(代表: 石川和男).松山市野生動植物目録2012.松山市環境部,愛媛.
  • 岡山健仁・山本栄治(1995)愛媛県小田町で採集されたタカチホヘビの卵について(追加1).南予生物,8(1・2):20.
  • 佐藤井岐雄(1934)四国産山椒魚の研究Ⅰ.石鎚山及び其附近の山椒魚に就て.動物学雑誌,46:464-472.
  •  
  • 佐藤井岐雄(1936)オホダイガハラサンセウウヲの分布.植物及動物,4(11):133.
  • 佐藤井岐雄(1939)東亜に特産する山椒魚類の研究.吉田博士祝賀記念誌,759.
  • 佐藤井岐雄(1943)日本産有尾類総説.520pp.日本出版社,大阪.
  • 佐藤真一(1953)石鎚山にサンショウウオを訪ねて.採集と飼育,15(7):194-197.
  • 佐藤真一(1954)九州に産するオオダイガハラサンショウウオ(Pachypalaminus boulengeri Thompson)について.動物学雑誌,63(5):195-199.
  • 千石正一編(1979)原色両生・爬虫類.206pp.家の光協会,東京.
  • 千石正一・疋田努・松井正文・仲谷一宏編(1996)日本動物大百科第5巻 両生類・爬虫類・軟骨魚類.189pp.平凡社,東京.
  • 柴田保彦(1970)石鎚山地域の両生爬虫類相とくに爬虫類の食性と垂直分布について.JIBP主調査地 石鎚山地域の動物相調査報告Ⅳ:37-45.
  • 重信川ビオトープネットワーク研究会編(2000)泉~その未来にむけて.重信川ビオトープネットワーク調査報告書.135pp.(社)四国建設弘済会,香川.
  • 自然環境研究センター編(2001)自然環境保全基礎調査生物多様性調査動物分布調査(両生類・爬虫類)報告書.264pp.環境省自然環境局生物多様性センター,山梨.
  • 水産庁編(1998)日本の希少な野生水生生物に関するデータブック.437pp.(社)日本水産資源保護協会,東京.
  • 田子勝弥(1925)飛騨産山椒魚に就きて(予報).動物学雑誌,37:295-300.
  • 田村毅(1980)山の子とサンショウウオ. 188pp. 学習研究社,東京.
  • 田村毅(2012)サンショウウオと学ぶ-生態観察記-.203pp.田村毅,徳島.
  • 田村毅(2013)ハコネサンショウウオ観察記-皆に支えられ75年ぶりの卵発見-.168pp.田村毅,徳島.
  • 田辺真吾(2000)きんねぶり.爬虫両棲類学会報,2000(1):表紙説明.
  • 田辺真吾(2002)ブチサンショウウオ.164-165.高知県レッドデータブック〔動物編〕編集委員会編.高知県レッドデータブック動物編.高知県文化環境部環境保全課,高知.
  • 田辺真吾・岡山健仁(1990)愛媛県におけるオオダイガハラサンショウウオの新産地.南予生物,5(1・2):4.
  •  
  • 田辺真吾・岡山健仁(2001)愛媛県で発見された止水性サンショウウオについて.愛媛県立博物館研究報告,(15):23-27.
  • 田辺真吾・岡山健仁(2004)愛媛県伊吹山産オオダイガハラサンショウウオの卵嚢中の卵数.面河山岳博物館研究報告(1): 9-11.
  • Toda,M., S.Okada, T.Hikida and H.Ota(2006)Extensive natural hybridization between two Geckos, Gekko tawaensis and Gekko japonicas (Reptilia: Squamata), Throhghout their broad sympatric area. Biochemical Genetics, vol.1/2: 1-17.
  • 徳島県版レッドデータブック掲載種検討委員会編(2001)徳島県の絶滅のおそれのある野生生物.438pp.徳島県環境生活部環境政策課,徳島.
  • Tominaga, A., M.Matsui.(2008)Taxonomic Status of a Salamander Species Allied to Hynobius naevius and a Reevaluation of Hynobius naevius yatsui Oyama,1947 (Amphibia,Caudata).Zoological Science, 25:107-114.
  • 宇和孝(1980)愛媛県産サンショウウオの生態学的研究について.愛媛県立新居浜西高等学校研究紀要第19集:27-39.
  • 宇和孝(1986)面河渓の両生類.動物と自然,16(2):23-26.
  • 宇和孝(1991)オオダイガハラサンショウウオの発生について.愛媛県立松山東高等学校教育研究集録第24集:46-56.
  • 宇和孝(1993)ほ乳類.は虫類・両生類.118-120.愛媛県高等学校教育研究会編.伯方島の生物(第2次総合調査).愛媛県高等学校教育研究会,愛媛.
  • 宇和孝・田辺真吾・岡山健仁(2004)愛媛県の爬虫類・両生類.平成16年度日本生物教育会第59回全国大会愛媛県大会記念誌「愛媛の生物誌」,22-34.愛媛県高等学校教育研究会理科部会生物部門,愛媛.
  • 八木繁一(1931)愛媛縣動物誌.148pp.松山堂書店,愛媛.
  • 八木繁一(1966)大久保の自然.愛媛自然科学教室,1-14.
  • 山本栄治(1981a)愛媛県上浮穴郡におけるシロマダラの記録.愛媛の自然,23(5):13.
  • 山本栄治(1981b)愛媛県小田町におけるタカチホヘビAhalinus spinalis PETERSについて.The SNAKE,13:137-141.
  • 山本栄治(1984)愛媛県小田町におけるタカチホヘビAhalinus spinalis PETERSについてⅡ.The SNAKE,13:49-55.
  • 山本栄治(1985a)ヤモリ.愛媛新聞社編「愛媛県百科大事典 下巻」愛媛新聞社.605.松山市,愛媛.
  • 山本栄治(1985b)小田町の爬虫類.愛媛の自然,27(8):11-12.
  • 山本栄治(1986)小田町の両生類.愛媛の自然,28(1):9-10.
  • 山本栄治・土居雅恵(2000)小田深山およびその周辺の両生・爬虫類.553-574.小田深山の自然Ⅰ.小田町,愛媛.
  • 山本栄治・森川国康(1982)爬虫類と両生類.240-242.新愛媛風土記刊行会編.新愛媛風土記全書全3巻愛媛県の歴史と風土.創土社,東京.
  • 山本栄治・岡山健仁(1993)愛媛県小田町で採集されたタカチホヘビの卵について.The SNAKE,25:145-146.
  • Yoshikawa, N., M. Matsui, S. Tanabe, and T. Okayama.(2013)Description of a New Salamander of the Genus Onychodactylus from Shikoku and Western Honshu、Japan(Amphibia, Caudata, Hynobiidae).Zootaxa,3693(4):441-464.

執筆者:岡山健仁・田邊真吾・宇和 孝