1. HOME
  2. 高等菌類
  3. アカダマキヌガサタケ

アカダマキヌガサタケ

Phallus rubrovolvatus (M. Zang, D.G. Ji & X.X. Liu) Kreisel 【 スッポンタケ科 】
愛媛県カテゴリー
情報不足(DD)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 種々の樹林地上に発生する腐生菌。寒天質の幼菌(菌蕾)は地中生で直径3〜4.5㎝の卵形、生長すると菌蕾から高さ15〜20㎝の円柱状のきのこを現す。傘はつりがね形で白色を帯び、傘と柄の間から白色の菌網(マント)を出す。近縁のキヌガサタケと異なり菌蕾表面が赤色を帯びる。
分 布 県内:大洲市、伊方町。 県外:日本各地。
生息状況
選定理由
県内で激減しているキヌガサタケはおもに竹林に発生するが、本種は種々の林内地上に発生する。本種が認識されたのは最近のことであり、これまでキヌガサタケとされていた記録の中に本種が紛れ込んでいる可能性が高い。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:---執筆者: 小林真吾
分類別一覧ページへ