ホンフサフラスコモ
Nitella pseudoflabellata A.Braun var. pseudoflabellata 【 シャジクモ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
環境省カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
種の特徴 | 雌雄同株で体長は10〜30㎝。結実枝と不結実枝の分化はない。小枝は2〜3回分枝するが、ときに1回、あるいは4回分枝するものもあり、第1分射枝は常に小枝全長の1/2以上、第2分射枝は5〜7本、第3分射枝は3〜5本、第4分射枝は3〜4本、第5分射枝は2〜3本からなる。最終枝は常に2細胞性で伸長する。雌雄両性器は小枝の第1節をのぞく節部に生じる。卵胞子は黄褐色か暗褐色で楕円体、螺旋縁は薄く7本。卵胞子膜は細かい粒状の模様が規則的に並ぶ。 |
---|---|
分 布 | 県内:今治市、大洲市、西条市(記録)、宇和島市(記録)。 県外:本州、九州;アジア、オーストラリア。 |
生息状況 選定理由 |
今治市のため池と大州市の2ヶ所のため池で確認されたが、県内での生育はきわめて稀と考えられる。記録のある西条市(1950)・宇和島市(1954)のため池で確認されなかったことから、県内では減少している。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:加藤将執筆者: 藤原陽一郎