ハダシシャジクモ
Chara zeylanica Klein ex Willdenow 【 シャジクモ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅(EX)
環境省カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
種の特徴 | 雌雄同株で体長は25㎝まで、主軸は3列性皮層で被われる。托葉冠は2段あり、輪生枝の2倍数で、その上段の細胞は小枝の最下部よりやや長い。主軸の節部に約10本の輪生枝を生じる。各小枝は12〜13節からなり、その最下部と上端部1〜3節をのぞき、3列性皮層で被われる。苞は4〜7本が輪生し、小苞は雄器の2倍の長さに達する。雄器と雌器は相伴い小枝下部の節につく。卵胞子は黒色で楕円体、螺旋縁は15〜16本。卵胞子膜の模様は荒い粒状か平滑。 |
---|---|
分 布 | 県内:西条市(記録)。 県外:本州、四国、九州;世界各地。 |
生息状況 選定理由 |
1954年に西条市(旧丹原町)のため池1ヶ所で記録されているが、以後の記録はなく、今回行った複数回の調査でも確認できなかった。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:小林真吾執筆者: 藤原陽一郎、加藤 将