1. HOME
  2. コケ類
  3. キヒシャクゴケ

キヒシャクゴケ

Scapania bolanderi【 タイ類:ヒシャクゴケ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 植物体は緑色から黄緑色。茎は直立し、長さ約3㎝、枝分かれしない。葉は2型あり、茎の背側につく背片と腹側につく腹片がある。背片は小さく、腹片の1/2くらいで、葉縁に鋸歯がある。腹片は楕円形で、先端は尖り、長さ約2.5㎜、葉縁に鋸歯がある。背片と腹片は融合し、船底のようなキールを形成する。腹片の基部は茎に流下せず、茎との接点にトナカイの角のような付属体がある。これが本種の特徴である。
分 布 県内:石鎚山、小田深山。 県外:北海道、本州(東北、関東、中部、近畿)、四国;北アメリカ西部。
生息状況
選定理由
亜高山針葉樹林帯の腐植土上に生育。ミヤマスギバゴケ・ハグルマゴケ・フウリンゴケ・フジノマンネングサとともに、北太平洋要素で本県の生育地は日本列島の南限として貴重である。小田深山では、海抜1000mと低い地点に分布している。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:---執筆者: 関 太郎
分類別一覧ページへ