ヒメアオガヤツリ
Cyperus pygmaeus Rottb. 【 カヤツリグサ科 】
愛媛県カテゴリー
情報不足(DD)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 湿地などに生え叢生して株を作る一年草。茎は高さ5〜20㎝。花序は頭状で球形、密に多数の小穂をつけ、径5〜10㎜。苞葉は3〜6個あって花序よりも長い。小穂は狭卵形でやや扁平、長さ3〜5㎜。よく似たものにシロガヤツリがあり、これは小穂の鱗片がややらせん状につくが、ヒメアオガヤツリは2列に並び、また果実の縁は翼状にならないで鋭形である点が異なる。 |
---|---|
分 布 | 県内:松山市。 県外:本州(関東地方以南)、四国、九州。 |
生息状況 選定理由 |
古い記録があるが、近年の確認情報はなく現状は不明である。前回と同様に情報不足(DD)としたが、今後、分類上の精査が必要である。 |
特記事項 | --- |
地方名 | ヒメタマガヤツリ |
撮影者:---執筆者: ---