1. HOME
  2. 高等植物
  3. コモノギク

コモノギク

Aster komonoensis Makino 【 キク科 】
愛媛県カテゴリー
情報不足(DD)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 山地の岩場や岩礫地に生える草丈15〜40㎝の多年草。花をつけない枝は短く、先にロゼット葉をつける。有翼の長柄があり、葉身は卵形で長さ2.5〜7㎝、幅2.5〜4㎝。葉質はやや分厚く洋紙質、表面に光沢があり、縁に大きな鋸歯がある。花茎下部の葉は花時には枯れる。中部の葉は疎らについて、長楕円形で長さ3〜7㎝。基部は半ば茎を抱く。頭花は茎の先に数個つき、径2.5〜3.5㎝。舌状花は淡紅紫色で1列、総苞は半球形であり、別名をタマギクともいう。総苞片は3列、外片は短く、円形から楕円形。痩果は狭長楕円形で、長さ約3㎜、冠毛は4㎜。
分 布 県内:赤石山系(二ツ岳)、石鎚山系。 県外:本州(三重県、奈良県、和歌山県)、四国(徳島県)。
生息状況
選定理由
本県では極稀少な植物で、近年の報告はなく、現状は不明である。
特記事項 日本固有種で襲速紀(そはやき)系植物とされる。和名は鈴鹿山系の御在所岳のある三重県菰野町に由来する。
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ