1. HOME
  2. 高等植物
  3. アキノミチヤナギ

アキノミチヤナギ

Polygonum polyneuron Franch. et Sav. 【 タデ科 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
アキノミチヤナギ 画像
種の特徴 海岸や河口の砂地に生える一年草。茎は斜上し高さ80㎝ほどになる。葉は長楕円形で長さ5〜30㎜。花期は9〜10月。花は葉腋につくが、上部の葉は落ちやすいので、まばらな穂状花序に見える。花は淡紅色。道端に生え春から夏に開花するミチヤナギに似るが、内陸には生育せず秋に花を咲かせることから、この名がついた。
分 布 県内:四国中央市、新居浜市、西条市、今治市、松山市、大洲市、西予市、他。 県外:北海道、本州、四国、九州。
生息状況
選定理由
海浜や河口には点在しているが、今後、海岸および河口域の改修や海浜清掃などにより減少が懸念される。
特記事項 ---
地方名 ハマミチヤナギ
撮影者:白形毅史執筆者: ---
分類別一覧ページへ