ユキモチソウ
Arisaema sikokianum Franch. et Sav. 【 サトイモ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
種の特徴 | 山地の林床に生育する多年草。高さは20〜60㎝。葉は2個で、鳥足状の複葉で3〜5枚の小葉をつける。花期は4〜5月ころ。仏炎苞は紫褐色で、口辺部は白色、舷部はほぼ直立し、先は尾状に伸びる。花序付属体は白色の根棒状で、上部は球状に膨らむ。和名は、花序付属体の先が雪のように白く柔らかで、つきたての餅のようであることに因む。 |
---|---|
分 布 | 県内:四国中央市、新居浜市、松山市、東温市、久万高原町、内子町、大洲市、西予市、鬼北町、他。 県外:本州(近畿地方)、四国。 |
生息状況 選定理由 |
県内の各地に生育し個体数も多いが園芸採取により減少している。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:伊藤隆之執筆者: ---