アイアシ
Phacelurus latifolius (Steud.) Ohwi 【 イネ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 沿岸部や河口の湿地で太い地下茎から丈夫な花茎を真っ直ぐに伸ばして群生する。花茎の高さは80〜160㎝、まばらに節があり、それぞれから葉をつける。葉は長さ20〜40㎝で細長くて硬いが縁はざらつかない。花序は5〜6月頃から出て秋まで見られ、酷似するアシのように穂状となって柔らかく広がるのとは異なり、5〜10本の太い枝が水鳥の足のように突き出る。 |
---|---|
分 布 | 県内:松山市、伊方町、大州市、由良半島。 県外:北海道、本州、四国、九州;朝鮮半島、中国大陸。 |
生息状況 選定理由 |
肱川下流域など大群落が保持されているところもあるが、貴重な植物との認識がなく、強壮で繁茂すると厄介なアシやススキなどと混同され、すぐ徐伐されてしまう危ういところも多々ある。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:水本孝志執筆者: ---