セトウチホトトギス
Tricyrtis setouchiensis Hir.Takah. 【 ユリ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 斜面下部などやや湿った場所に生える多年草。茎は30〜50㎝で斜めに立ち上がり、下向きの毛が生える。9〜10月に茎の葉腋から花序を出し1〜数個の花をつける。ヤマジノホトトギスT. affinisに似るが、花被弁の下部に黄色の斑点があり、さらに花糸や花柱に紫色の斑点があることが特徴である。根にはアントラキノン系の黄色の色素がある。 |
---|---|
分 布 | 県内:四国中央市、久万高原町。 県外:本州、四国。 |
生息状況 選定理由 |
四国中央市の4ヶ所で確認されたが、個体数は多くはない。登山道整備や水路管理による危険性が高い。1ヶ所においては崖崩れで埋まってしまう危険も指摘されている。前回の情報不足(DD)を絶滅危惧Ⅱ類(VU)に変更した。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:---執筆者: ---