1. HOME
  2. 高等植物
  3. ウバタケニンジン

ウバタケニンジン

Angelica ubatakensis (Makino) Kitag. 【 セリ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
種の特徴 高所の岩地に生育するやや小型の多年草(一稔草)で、茎は低く高さ20〜50㎝となり、上部で枝を分ける。葉は互生し2〜4回3出羽状複葉で、羽片は細い列片に切れ込み、終裂片は幅1〜4㎜の線形〜披針形となる。葉柄は下部で膨らんで鞘となる。花序は複散形花序で、多くの小さな白い花をつける。花期は7〜9月。果実は楕円形で広い翼がある。
分 布 県内:赤石山系、鬼ヶ城山、篠山。 県外:四国、九州。
生息状況
選定理由
生育地は稜線の岩礫地や崖地に限られている。
特記事項 日本固有種。
地方名 ---
撮影者:---執筆者: ---
分類別一覧ページへ