イヌトウキ
Angelica shikokiana Makino ex Y.Yabe 【 セリ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
種の特徴 | 山地の向陽の岩壁や河原の岩地に生育する多年草で、全草無毛、茎は分枝し、高さ40〜80㎝になる。葉は互生、1〜3回3出羽状複葉、葉の質はやや厚く、葉の表面には光沢はなく、下面はやや白色を帯びる。8〜9月、複散形花序をだし、白色花を多数つける。小花柄には腺毛もない。果実は楕円形で長さ6〜7㎜。石灰岩地でもしばしば生育している。 |
---|---|
分 布 | 県内:新居浜市、西条市、東温市、久万高原町。 県外:本州(紀伊半島)、四国、九州。 |
生息状況 選定理由 |
生育地も稀少であり、個体数も多くはない。生薬として利用されるので、株が採取される可能性があるため減少の危険性が高い。 |
特記事項 | 日本固有種で襲速紀(そはやき)系植物。 |
地方名 | --- |
撮影者:伊藤隆之執筆者: ---