ミチシバ
Melica onoei Franch. et Sav. 【 イネ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 山地の林内や林縁に生える高さ90〜150㎝の多年草。10数個の節が根元近くにあって、数珠を連ねたように著しくふくらむ。葉は長さ15〜30㎝、幅4〜10㎜、葉鞘は完筒形で下向きの剛毛が生える。花期は8〜9月。円錐花序は長さ20〜40㎝、枝は半輪生状で開出し、まばらに小穂をつける。小穂は下向きに垂れ、長さ6〜9㎜、3〜5小花からなる。 |
---|---|
分 布 | 県内:西条市、砥部町、西予市。 県外:本州(関東以西)、四国、九州;朝鮮半島、中国大陸。 |
生息状況 選定理由 |
県内では山地に局所的に見られ、生育範囲は狭く、個体数はわずかである。森林伐採や道路工事や登山者の踏み付け、植生遷移の進行などの影響を受けやすい。 |
特記事項 | 和名は道端の芝草の意味である。別名をハナビガヤともいう。 |
地方名 | --- |
撮影者:---執筆者: ---