カシワ
Quercus dentata Thunb. 【 ブナ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 海岸のやせ地に生える落葉高木で、幹は直立し樹高は15mほどに達する。葉は枝先に集まって互生し、大型の倒卵形で縁には大きな波状の鋸歯があり、下面は星状毛や短毛が密生して灰白色となる。花期は春で、雄花序は長さ10〜15㎝で垂れ下がり、雌花序は葉腋に小さく密集してつく。果実は長さ1.5㎝ほどの球形の堅果で、果実を包む殻斗は椀形で反りかえった多数の鱗片がある。材は堅く建築材や薪炭材として使われ、若葉は柏餅に使われる。 |
---|---|
分 布 | 県内:大洲市、松山市、宇和島市。 県外:北海道、本州、九州;南千島、朝鮮半島、中国大陸、台湾島、ウスリー。 |
生息状況 選定理由 |
生育地はいずれも島嶼部で、大洲市青島、松山市津和地島、宇和島市戸島の3ヶ所が知られている。津和地島と戸島では海に面した急斜面下部に群生している。四国では愛媛県にのみ分布する。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:松井宏光執筆者: ---