1. HOME
  2. 高等植物
  3. オオナンバンギセル

オオナンバンギセル

Aeginetia sinensis G.Beck 【 ハマウツボ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
オオナンバンギセル 画像
種の特徴 山野の草地に生える高さ約20〜30㎝の一年草の寄生植物。シバスゲ、ヒメノガリヤスなどの根に寄生する。全体的にナンバンギセルに似るが、より大きく太い。茎はきわめて短く地上には出ない。狭三角形の鱗片葉が数個互生する。茎のように見えるのは花柄であり、7〜9月にその先に長さ4〜6㎝の明るい淡紫色の花をつける。萼の先が尖っていないことと花冠の裂片の縁に鋸歯があることで前種と区別できる。名前は、長い柄とその先の花の形がキセルに似ていることで名前が付いたナンバンギセルより大型であることに由来している。
分 布 県内:四国カルスト、久万高原町、東温市、石鎚山、壺神山、他。 県外:本州、四国、九州、琉球;朝鮮半島、中国大陸、東南アジア、他。
生息状況
選定理由
前回は情報不足(DD)であったが、今回、久万高原町と東温市で確認されたことにより絶滅危惧ⅠB類(EN)に変更した。
特記事項 草地開発や道路の拡幅等の整備工事に危険性がある。
地方名 ---
撮影者:池内 伸執筆者: ---
分類別一覧ページへ