シコクバイカオウレン
Coptis quinquefolia Miq. var. shikokumontana Kadota 【 キンポウゲ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 山地の林内に生える高さ5〜15㎝の多年草である。根生葉は長い柄のある5出複葉。小葉は3浅裂した長さ約1.5㎝の倒卵状くさび形で縁には鋸歯がある。春花茎を伸ばし径約1.5㎝の白色花を1個頂生する。花弁に見えるのは萼片で、実の花弁は有柄で黄色い直径約3㎜のコップ状。雄しべは多数つき、心皮は数個で花柱は強く反曲する。 |
---|---|
分 布 | 県内:赤石山系、石鎚山系、宇和島市。 県外:高知県、徳島県。 |
生息状況 選定理由 |
県内では海抜1000m以上の高地の限られた所に生え、きわめて少ない。なお前回はバイカオウレンCoptis quinquefolia Miq.として絶滅危惧ⅠB類(EN)と評価した。 |
特記事項 | 本種は本州産株と同様にバイカオウレンまたはゴカヨウオウレンとされていたが、花弁や花柱など形状の違いから、四国産のものは本州産の変種として区別された(門田裕一,2004)。四国の固有種である。 |
地方名 | --- |
撮影者:池内 伸執筆者: ---