ヒロハヘビノボラズ
Berberis amurensis Rupr. 【 メギ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1B類(EN)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 蛇紋岩地などに生育する落葉低木で、多くの枝分かれして平たい球形の樹形となり、樹高は5mに達する。枝には稜があり、各節に長さ8〜20㎜の刺が3〜5本つく。葉は互生だが、おもに短枝に集まってつき、倒卵形で縁には刺状の細かい鋸歯がある。5〜6月に、短枝の先に総状花序を垂れ下げ、多くの黄色の花をつける。果実は液果、長さ1㎝ほどの楕円形で、10月ころに赤色に熟す。 |
---|---|
分 布 | 県内:東赤石山。 県外:北海道、本州、九州;朝鮮半島、中国大陸(東北部)、アムール。 |
生息状況 選定理由 |
東赤石山の岩礫地に群生する。個体数は比較的多く、減少要因は発生していないが、四国で唯一の自生地として貴重である。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:松井宏光執筆者: ---