クルマヒラマキ
Hippeutis cantori 【 ヒラマキガイ科 】
愛媛県カテゴリー
絶滅危惧1類(CR+EN)
環境省カテゴリー
絶滅危惧2類(VU)
種の特徴 | 殻径10㎜程度、殻高4㎜程度の扁平な巻貝。殻は、半透明、褐色で光沢がある。体層の周縁に角があり、横から見ると殻全体が薄い台形に見える。殻の上面は重なって、螺層は小さくくぼみ、下面はやや平らで、臍孔がある。ヒラマキガイモドキに似るが、臍孔がより開いていること、螺層が低いこと、縁がよりとがっていることで区別できる。 |
---|---|
分 布 | 県内:周桑平野、松山平野、大洲盆地。 県外:近畿、山口、九州。 |
生息状況 選定理由 |
河川下流部の止水環境やハス田を好み、水中の植物に付着する。今回、新たに旧西条市西部に局所的に高い密度での生息が確認できたが、これまで確認できた松山平野や旧丹原町では確認できなかったため、絶滅危惧Ⅰ類とした。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:千葉 昇 執筆者: 千葉 昇