1. HOME
  2. クモガタ類・多足類
  3. アカサビザトウムシ

アカサビザトウムシ

Gagrellula ferruginea (Loman, 1902) 【 カワザトウムシ科(クモガタ綱ザトウムシ目)】 】
愛媛県カテゴリー
要注意種(AN)
環境省カテゴリー
---
アカサビザトウムシ 画像
種の特徴 体長5㎜内外の中型種で腹部第2背板に1本の長い棘がある。年1化卵越冬で、成体は7月上旬から9月にかけて森林内の樹幹や草本上、高標高域のササ原中に見られる。写真は松山市福見山産の雄。
分 布 県内:松山中島大浦八幡宮、高縄山系(高縄山、福見山)、天狗高原、大野ヶ原。石鎚山系 県外:青森県以南の本州、四国、九州、屋久島。
生息状況
選定理由
全国的に普通種であるが、愛媛県内ではブナ帯以上の高所に生息地が局限し、個体数も石鎚山・瓶ヶ森などの山頂草原以外では少ない。低地では松山市中島に1カ所生息地があるのみ。染色体数は県内の集団間で2 n=12〜18の幅で分化する(括弧内は2 n染色体数):中島大浦(12)、高縄山・福見山(12/13/14)、大野ヶ原(16)、天狗高原(14)、石鎚山・瓶ヶ森(18)、橡尾山(12−18)。斑紋にも集団間で差違がみられる。
特記事項 ---
地方名 ---
撮影者:鶴崎展巨 執筆者: 鶴崎展巨
分類別一覧ページへ