フジワラメクラチビゴミムシ
Trechiama fujiwaraorum S. Uéno 【 オサムシ科 】
愛媛県カテゴリー
要注意種(AN)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 体長4.35〜5.6㎜。剛毛式は0+2。上翅の肩部は明瞭で幅は狭い。目の痕跡はある程度残る。中四国に分布するオニメクラチビゴミムシ群のうち香川県に分布するサトウメクラチビゴミムシT. satouiに代表されるサトウメクラチビゴミムシ亜群に属する。攻撃性が高く飼育下では共食いもしばしば発生する。生息環境は非常に浅い地下浅層から鉱山内の地中深くまでと非常に広範囲に拡がっている。本種の属するTrechiamaナガチビゴミムシ属の四国における西限分布種である。 |
---|---|
分 布 | 県内:四国中央市。 県外:− |
生息状況 選定理由 |
模式産地は新宮町馬立にある新宮鉱山。生息範囲が広く東は新宮町上山にあるフジワラサンノ金宇土から大山様の穴周辺の地下浅層および馬立の𨫤ノ奥鉱山、新宮ダムおよび柳瀬ダム周辺の地下浅層から金砂町にある長野試掘坑と続いて西は富郷町津根山中尾周辺の地下浅層までの銅山川流域に生息していることが確認された。 |
特記事項 | 愛媛県固有種。 |
地方名 | --- |
撮影者:原 有助執筆者: 原 有助、菅谷和希