1. HOME
  2. 昆虫類
  3. ミユキシジミガムシ

ミユキシジミガムシ

Laccobius inopinus Gentili 【 ガムシ科 】
愛媛県カテゴリー
情報不足(DD)
環境省カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
ミユキシジミガムシ 画像
種の特徴 体長約3.2㎜の大型のシジミガムシで、湿地や水田などの止水域に生息する。陸域と水域との境界付近で多く見られ、水際をかく乱すると浮いてくる個体を確認できる。同属のシジミガムシと類似するため、同定には♂交尾器の検討が必要である。
分 布 県内:久万高原町。 県外:本州(中部以南)、四国、九州、屋久島;ロシア、中国大陸。
生息状況
選定理由
愛媛県からは2012年に初めて生息が確認された。生息地は久万高原町の放棄水田2ヶ所のみであり、いずれも小規模で不安定な湿地状の環境である。このような環境は植物の遷移や水量の変化により容易に消滅してしまうため、絶滅が危惧される。湿地や水田という調査の行き届きにくい環境に生息していることから、県内の生息状況については情報が不足している。
特記事項 類似種のシジミガムシと誤同定の危険性があり、同定には注意を要する。
地方名 ---
撮影者:渡部晃平 執筆者: 渡部晃平
分類別一覧ページへ