マホロバヒメハナカミキリ
Pidonnia leucanthophila Kuboki 【 カミキリムシ科 】
愛媛県カテゴリー
準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 体長8〜10㎜。体は黄褐色で黒色部分がある。前胸は通常黒色で、前縁と後縁部は黄褐色だが、まれにすべてが黄褐色となる。小楯板から上翅の会合線に沿って縦の黒斑が発達するが、肩部の黒斑を欠く。上翅側縁後方の黒斑は三角形。成虫は6〜7月に出現し、タンナサワフタギなどの花に集まる。 |
---|---|
分 布 | 県内:石鎚山系、別子銅山。 県外:本州(紀伊山地)、四国。 |
生息状況 選定理由 |
紀伊半島と四国の落葉広葉樹林帯に局所的に分布し、いずれの産地でも個体数は少ない。理由は明らかではないが、近年石鎚山系ではほとんど姿を見ることができなくなっており、個体群の減少が懸念される。 |
特記事項 | --- |
地方名 | --- |
撮影者:大林延夫執筆者: 山迫淳介