ニゴイ
Hemibarbus barbus (Temminck and Schlegel, 1846) 【 コイ目 コイ科 】
愛媛県カテゴリー
情報不足(DD)
環境省カテゴリー
---
種の特徴 | 全長約40㎝。体形や体色が一見コイに似るが、より細長く、吻が前に突き出したキツネ顔。口角部に1対のひげをもつ。成魚でも下唇の皮膜は発達せず、鰓耙数が18本以下であることで近縁のコウライニゴイと区別される。河川下流から上流域下部に生息し、川底近くを遊泳する。産卵期は春で、砂礫底の河床に穴を掘って産卵する。雑食性。 |
---|---|
分 布 | 県内:肱川水系のみで確認されている。なお、ニゴイ類(種不明)としては蒼社川水系からも記録がある。 県外:本州中部地方以北と錦川以西の山口県・九州に不連続分布する。 |
生息状況 選定理由 |
肱川水系では移植の記録がなく、対岸の山口県西部や大分県に在来分布することから、在来個体群が存在する可能性が高い。本水系においては、近年移入された琵琶湖由来の個体とすでに交雑しているとみられ、純系の個体群が残存するか否かについては不明であるが、形態的にはニゴイと同定される個体が確認される。 |
特記事項 | 四国の紀伊水道斜面にはコウライニゴイが在来分布する。 |
地方名 | --- |
撮影者:高橋弘明執筆者: 高橋弘明