ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 河川港湾局 > 砂防課 > 第4回松山市緑町土砂災害対策技術検討委員会の開催結果について

本文

第4回松山市緑町土砂災害対策技術検討委員会の開催結果について

ページID:0097108 更新日:2024年12月24日 印刷ページ表示

1.日時

令和6年12月23日(月曜日)14時00分~16時20分

2.場所

愛媛県中予地方局7階大会議室

3.議事概要

(1)第3回検討委員会における委員の意見等

  1)委員からの意見一覧

  2)第3回委員会の確認事項及び第4回委員会における課題の整理

  3)その他:報告事項

(2)土砂流出の発生機構と素因・誘因について

  1)第3回検討委員会までの基本事項の整理

  2)地下水解析等を踏まえた土砂流出(斜面崩壊)発生機構の検証

  3)流出土砂の移動速度等を踏まえた土砂の流下機構の検証

  4)トレンチ調査等を踏まえた緊急車両用道路の影響に関する検証

  5)斜面変形~土砂流出・土砂流下の発生機構と素因・誘因の推定

(3)本復旧対策について

  1)本復旧対策の設計について

(4)再発防止に向けた取組みについて

  1)城山周辺斜面の安全確保について

(5)第4回検討委員会 確認事項(まとめ)

4.主な協議事項等

地下水の解析や地質調査のほか、崩壊跡と緊急車両用道路の位置関係について具体的なデータに基づき詳細な資料を整理するなど、発生メカニズムについて概ね解明された。また、斜面の本復旧対策について、妥当と判断された。​

<発生メカニズムについて>

・1⃣斜面変形2⃣土砂流出3⃣土砂流下の一連のプロセスで生じたと推定。

・1⃣斜面変形の主たる誘因は降雨で、素因は、樹木の成長・緊急車両用道路の荷重増加や降雨による斜面侵食作用などが、個別もしくは複合的に影響を与えた可能性がある。

・2⃣土砂流出について2つの可能性に絞り込んだ。

(1)「可能性1」は浸透流解析を踏まえ、土砂流出は、上流部(上部)斜面の中段部もしくは末端部から、流出した土砂が標高90m付近の巨木を巻き込みながら流下。

(2)「可能性2」は地下水解析の結果、上流部(上部)斜面末端において、水の集中が確認されたことから、不安定化が進行していた斜面で、巨木の倒木が発生し、崩壊が上方に向けて拡大。

<本復旧対策について>

・斜面対策は、強度の高いネットで覆い鉄筋で斜面に固定する工法を選定。

・緊急車両用道路は、強固な地盤に支持させる工法を選定。

5.委員会資料等

委員名簿、配席図、議事次第 [PDFファイル/305KB]

資料1~3 [PDFファイル/2.18MB]

資料4~8 [PDFファイル/33.66MB]

資料9~10、参考資料 [PDFファイル/4.05MB]

発生メカニズム概要版 [PDFファイル/1.27MB]

※議事録については、とりまとめ次第、HPにて公表する。

 ○協議状況

協議状況(1)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>