ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 環境局 > 環境・ゼロカーボン推進課 > 環境影響評価審査会

本文

環境影響評価審査会

ページID:0008005 更新日:2025年5月20日 印刷ページ表示

 

概要

目的

 環境影響評価の客観性、信頼性、透明性等を確保するため、知事からの求めに応じて、環境影響評価、事後調査等について専門的かつ技術的な立場から審査し、又は調査審議することを目的とする。

設置根拠

 愛媛県環境影響評価条例(平成11年愛媛県条例第1号)

任務

  • 環境影響評価方法書の審査
  • 環境影響評価準備書の審査
  • 事後調査報告書の審査
  • 法第二種事業に係る環境影響評価の実施の必要性の審査

委員

  • 定数 10人以内
  • 選任 学識経験者の中から知事が委嘱する。
  • 任期 3年(委員名簿)

会長等

 審査会に会長を置き、委員の互選により定める。

 会長は、審査会を代表し、会務を総理する。

 会長に事故があるときは、会長があらかじめ指名する委員がその職務を代理する。

専門委員

 必要に応じて専門委員を置く。

部会

 必要に応じて部会を置くことができる。

会議

 審査会の会議は、会長が招集し、会長が議長となる。

 会議は、原則として公開する。ただし、貴重な野生生物の保護のため、貴重な野生生物の生息地等を審議する場合は、非公開とすることができる。

委任

 条例及び規則に定めるもののほか、審査会の運営に関し必要な事項は、会長が審査会に諮って定める。

開催案内

 会議開催予定は現在のところありません。

愛媛県環境影響評価審査会の開催実績

 愛媛県環境影響評価審査会の会議は、原則として公開で開催しています。
 開催案内は、県のホームページに掲載します。

 案件の★印は、環境影響評価法の対象事業です。

令和7年度の開催実績

開催年月日

案件

結果
令和7年5月29日
  1. (仮称)三崎ウインドパークリプレース事業環境影響評価 方法書

配布資料 [PDFファイル/3.65MB]

会議結果 [PDFファイル/261KB]

令和6年度の開催実績

開催年月日

案件

 
令和6年11月29日
  1. 松山市新南クリーンセンター整備事業環境影響評価方法書(1回目)
  2. 株式会社松山バーク廃棄物焼却施設整備事業環境影響評価事後調査報告書

配布資料 [PDFファイル/1.39MB]

会議結果 [PDFファイル/143KB]

令和7年2月10日
  1. 松山市新南クリーンセンター整備事業環境影響評価方法書(2回目)
  2. 大王製紙三島工場リサイクル発電設備設置事業環境影響評価準備書(1回目)

配布資料 [PDFファイル/2.12MB]

会議結果 [PDFファイル/140KB]

令和7年3月25日
  1. 大王製紙三島工場リサイクル発電設備設置事業環境影響評価 準備書
  2. (仮称)三崎ウインドパークリプレース事業環境影響評価 方法書

配布資料 [PDFファイル/2.6MB]

会議結果 [PDFファイル/295KB]

※審議会・検討会等の会議の公開に関する指針(令和6年3月28日改正)に基づき、同改正日以降に開催した審査会について、配布資料及び会議結果を掲載しています。

 

令和5年度の開催実績

開催年月日

案件

令和5年4月12日

  1. (仮称)DREAM Wind 佐田岬リプレース事業環境影響評価方法書(2回目)★
  2. 今治市新ごみ処理施設整備事業に係る環境影響評価事後調査報告書
令和5年6月9日

(仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業環境影響評価準備書(1回目)★

令和5年8月1日 (仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業環境影響評価準備書(2回目)★
令和5年11月15日 住友化学株式会社及び株式会社イージーエス産業廃棄物焼却施設整備事業環境影響評価方法書(1回目)
令和6年1月16日 住友化学株式会社及び株式会社イージーエス産業廃棄物焼却施設整備事業環境影響評価方法書(2回目)

 

令和4年度の開催実績

開催年月日

案件

令和4年11月7日

(仮称)三方山風力発電事業計画段階環境配慮書★

令和5年2月10日

(仮称)DREAM Wind 佐田岬リプレース事業環境影響評価方法書(1回目)★

 

令和3年度の開催実績

開催年月日

案件

令和3年7月29日

  1. 会長の選出について
  2. 大王製紙三島工場リサイクル発電設備設置事業に係る環境影響評価方法書(1回目)
  3. オオノ開發株式会社東温処分場廃棄物焼却施設整備事業に係る環境影響評価方法書(1回目)

令和3年9月2日

  1. 大王製紙三島工場リサイクル発電設備設置事業に係る環境影響評価方法書(2回目)
  2. オオノ開發株式会社東温処分場廃棄物焼却施設整備事業に係る環境影響評価方法書(2回目)
令和4年2月1日
  1. 松山衛生事務組合汚泥再生処理センター整備事業に係る事後調査報告書
  2. 松山広域都市計画都市高速鉄道四国旅客鉄道株式会社予讃線に係る事後調査報告書

 

令和2年度の開催実績

開催年月日

案件

令和2年6月11日

(仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業に係る方法書について(1回目)★

令和2年8月11日

(仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業に係る方法書について(2回目)★

 

令和元年度の開催実績

開催年月日

案件

令和元年8月19日

  1. (仮称)西予梼原風力発電事業に係る方法書について(1回目)★
  2. 協同組合クリーンプラザ産業廃棄物焼却施設整備事業に係る準備書について(1回目)★
  3. 宇和島地区広域熱回収施設等整備事業に係る事後調査報告書について

令和元年11月5日

  1. (仮称)西予梼原風力発電事業に係る方法書について(2回目)★
  2. 協同組合クリーンプラザ産業廃棄物焼却施設整備事業に係る準備書について(2回目)★
  3. (仮称)瀬戸ウィンドヒル建替え事業に係る配慮書について★

 >>過去の愛媛県環境影響評価審査会の開催実績

委員メンバ―

愛媛県環境影響評価審査会委員

委員名

役職

有光 隆
(ありみつ ゆたか)

元愛媛大学大学院理工学研究科准教授

柿原 文香
(かきはら ふみか)

元愛媛大学農学部教授

貴田 晶子
(きだ あきこ)

(一社)建築物石綿含有建材調査者協会代表理事
(元愛媛大学農学部客員教授)

国末 達也
(くにすえ たつや)

愛媛大学沿岸環境科学研究センター教授

佐藤 久子
(さとう ひさこ)

愛媛大学理学部研究員・愛媛県環境創造センター所長
(元愛媛大学大学院理工学研究科教授)

下元 美恵
(しももと みえ)

(公社)愛媛県建築士会女性委員会副委員長

高橋 治郎
(たかはし じろう)

愛媛大学名誉教授

日鷹 一雅
(ひだか かずまさ)

元愛媛大学大学院農学研究科准教授

村上 恭通
(むらかみ やすゆき)

愛媛大学法文学部教授・アジア古代産業考古学研究センター長

矢田部 龍一
(やたべ りゅういち)

愛媛大学名誉教授

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>