ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 生きがい推進局 > 長寿介護課 > 認知症を知る・学ぶ:認知症サポーターについて

本文

認知症を知る・学ぶ:認知症サポーターについて

ページID:0011695 更新日:2018年7月18日 印刷ページ表示

認知症サポーターになりませんか?

 認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者。

 それが『認知症サポーター』です。

キャラクター挿絵(コマドリくん):「友人や家族にその知識を伝える、認知症になった人や家族の気持ちを理解するよう努める、それだけで立派なサポーターなんだ!」

 「何か特別にしなくちゃならないの?面倒だなあ~」
いえいえ、自分のできる範囲で活動できれば結構です。

 認知症サポーター講座を受講すればあなたも『認知症サポーター』

 認知症を地域で支えるため、あなたも受講してみませんか?

どこで受講するの?

キャラクター挿絵(カワウソママ):「どこで受講できるの?」講座は自治体が行います。サークルなど一定人数が集まれば開催可能です。まずはお住まいの役場の介護保険担当窓口にお問い合わせください。また、愛媛県在宅介護研修センターや家族の会が用意している場合もありますよ。

キャラクター挿絵(ミカンちゃん):「誰が教えてくれるの?」「キャラバン・メイト」という認知症に関して専門的な知識を持つ方が講師となります。キャラバン・メイトは県内にもたくさんいらっしゃいます。相談しながら講座を開催することが可能です。

キャラクター挿絵(タヌジジ):「どんなことするんかいの?」1時間半程度、認知症に関する理解を深め、できることについて受講します。講座を修了すると、認知症を支援するサポーターの「目印」として、オレンジ色のブレスレット「オレンジ・リング」が渡されます。

 「認知症を知り地域をつくる」キャンペーンの一環である「認知症サポーター100万人キャラバン」を紹介したホームページがあります。

認知症サポーター100万人キャラバン http://www.caravanmate.com/​<外部リンク>

また、愛媛県在宅介護研修センターにおいても各種研修を予定していますので、ホームページでご確認ください。

愛媛県在宅介護研修センター(愛ケア) http://home.e-catv.ne.jp/e-zaitakukaigo/​<外部リンク>

メニュー

  トップページ

このページに関するお問い合わせ先

長寿介護課 介護予防係
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
Tel:089-912-2431 Fax:089-935-8075

メールでのお問い合わせはこちら


AIが質問にお答えします<外部リンク>