close mican

文字サイズ
標準
縮小
拡大
色の変更
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

Foreign Language

  • 分類から探す
  • 組織から探す
  • 携帯サイト
  • リンク集
  • サイトマップ

ホーム > 仕事・産業・観光 > 商工業 > 技術振興 > 愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興事業について

ここから本文です。

更新日:2019年4月8日

愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興事業について

愛媛県セルロースナノファイバー関連産業振興ビジョンを公表しました。

愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興ビジョン骨子(PDF:103KB)

愛媛セルロースナノファイバー関連産業振興ビジョン本文(PDF:126KB)

セルロースナノファイバー技術の社会実装化に向けたロードマップ(PDF:166KB)

平成30年度活動報告を取りまとめました。

愛媛県セルロースナノファイバー関連産業振興事業30年度活動報告(PDF:1,423KB)

平成29年度活動報告を取りまとめました。

愛媛県セルロースナノファイバー関連産業振興事業29年度活動報告(PDF:1,217KB)

平成29年11月20日に中間報告会を開催し、各部会の活動成果を報告しました。

複合材料部会(PDF:170KB)食品産業部会(PDF:153KB)繊維産業部会(PDF:246KB)紙産業部会(PDF:162KB)

平成28年度活動報告を取りまとめました。

愛媛県セルロースナノファイバー関連産業振興事業28年度活動報告(PDF:1,052KB)

セルロースナノファイバー関連産業振興のための県の方針を公表しました。

愛媛セルロースナノファイバー関連産業推進方針(PDF:226KB)

愛媛セルロースナノファイバー関連産業推進方針概略図(PDF:337KB)

また、県内産業の実情に応じた調査研究等を行うため設けた4つの部会の取組をお知らせします。

各部会の取組のイメージ(PDF:1,324KB)

部会入会を希望される方、詳しい内容をお知りになりたい方は下記までご連絡をお願いします。

複合材料部会

技術開発部・窯業技術センター

連絡先

〒791-1101松山市久米窪田町487-2

TEL:089-976-7612FAX:089-976-7313

E-mail:sangyo-gijutsu@pref.ehime.lg.jp

食品産業部会

食品産業技術センター

連絡先

〒791-1101松山市久米窪田町487-2

TEL:089-976-7612FAX:089-976-7313

E-mail:shokuhin-cnt@pref.ehime.lg.jp

繊維産業部会

繊維産業技術センター

連絡先

〒794-0069今治市クリエイティブヒルズ4-1

TEL:0898-22-0021FAX:0898-22-0030

E-mail:seni-cnt@pref.ehime.lg.jp

紙産業部会

紙産業技術センター

連絡先

〒799-0113四国中央市妻鳥町乙127

TEL:0896-58-2144FAX:0896-58-2145

E-mail:kami-cnt@pref.ehime.lg.jp

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

経済労働部産業技術研究所

〒791-1101 松山市久米窪田町487-2 

電話番号:089-976-7612

ファックス番号:089-976-7313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
評価

このページの情報は見つけやすかったですか?
評価

ページの先頭へ