ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 東予地方局 > 取り組み > 令和4年度働く障がい者交流サロン開催レポート(今治)

本文

令和4年度働く障がい者交流サロン開催レポート(今治)

ページID:0001416 更新日:2023年1月4日 印刷ページ表示

東予地方局では、障がいのある方の就労継続を支援するネットワークを強化するため、令和4年12月19日(月曜日)に「働く障がい者交流サロン(in今治)」を開催しました。

当日は、障がいを抱えて働く方々に加え、事業所、就労支援機関等から、会場に36名、オンラインで4名、合計40名の方々が参加し、それぞれの「働くこと」「働き続けること」についての経験談や想いを共有し、「自分らしく働く」ことへの理解を深めましたので、その様子をご紹介します!

働く障がい者のエピソードトーク~自分らしい働き方~

東予地方局長の「互いの経験を共有し、それぞれの想いに共感するとともに、地域がネットワークを結び、障がいについての理解を一層深める機会にしてほしい」とのあいさつに続き、令和4年度一般就労障がい者ピアサポーター養成研修受講者から、ピアサポーター養成研修を受講しようと思ったきっかけや、働くうえで心掛けていることなどをお話しいただきました。

働く障がい者のエピソードトーク~自分らしい働き方~の画像1働く障がい者のエピソードトーク~自分らしい働き方~の画像2   

(エピソードトーク要旨)

 福祉事業所に1年9ヶ月通った後、郵便局に就職しました。家族や友人、職場の人達とのコミュニケーションを大切にしながら仕事に取組んでおり、2年以上勤務を継続できたことをうれしく感じています。

 また、支援機関からの勧めでピアサポーター養成研修を受講したところ、職種が違ってもみんな頑張っていること等を知り、とても励みになりました。研修受講後は仕事を休むことが減っており、新しい目標を持つこともできました。これからも、ピア活動を通じていろいろな人と繋がりを持ち、前向きに頑張っていきたいと思います。

職場でのサポート事例の紹介

 次に、障がいのある方と一緒に働いている、株式会社 母恵夢本舗 総務部 村山 千恵さんから「職場でのサポート事例」について御紹介いただきました。

 一緒に働く人の障がいについて職場全体でできる限り理解すること、適性も考慮して任せる仕事を決めること、とりわけ「無理をせず働き続ける」ことが大切だと考え、勤務時間や仕事内容等、その人に合った働き方を検討しているというお話や、タイマーやグラフ等を用いながら個々の達成目標を立て、支援しているといったお話に、会場の皆さんも大きくうなづいていました。

 職場でのサポート事例の紹介の画像1職場でのサポート事例の紹介の画像2

グループトーク~「働く」ということ~

続いて、4~6人のグループを作り、「困った時に役に立った“お助けエピソード”」「私のストレスサインと対処法」「働き続けるために大切にしたいこと」について、それぞれの考えやエピソードを共有しました。

(各グループでのトーク内容【抜粋】)

  • 十分な睡眠を取ることや、薬と上手に付き合って体調管理に努めることを大切にしている。
  • 自分がしんどい状態であることに気づかない人もいる。また、ストレスサインに気づいた時には手遅れになっていることもある。無理をせず、急がないことは先送りにしてよいと思う。
  • 周囲に自分のことを気にかけてくれる人がいると助かる。
  • 困った時は、相手の人に頼る。
  • コミュニケーションを大切にする。
  • 仕事を休むと、収入が減り、ストレス解消のための余暇活動ができず、更にストレスがたまって悪循環になる。

また、企業担当者や支援機関の職員のグループでは、「障がいをもつ方々の就労継続支援に必要なこと」というテーマで話を進めました。

(トーク内容【抜粋】)

  • 日常的に接していると却って本音を聞けないこともあるため、当事者と企業との間に立つ支援機関や医療関係者との協力や役割分担が重要。
  • その人に合った職種や働き方の検討はもちろん、人事異動により周りの人間関係が変化するときのケアも必要。
  • 複数人で仕事を担当し、一人に負担がかかりすぎないように配慮する。
  • コミュニケーションを大切にし、直属の上司・同僚だけでなく、組織全体として理解を深めることが大切。

グループトーク~「働く」ということ~の画像1グループトーク~「働く」ということ~の画像2

フリートーク(情報交換タイム)

フリートークでは、自由に席を移動しながら、エピソードトークやグループトークで伝えきれなかったことなどを含めた情報交換や仲間づくりを行いました。

また、サロン実施後のアンケートでは、「自分も頑張ろうという前向きな気持ちになれた」「グループトークでいろいろな人と意見交換ができてよかった」といったお声も聞くことができました。

フリートーク(情報交換タイム)の画像1フリートーク(情報交換タイム)の画像2


管内市町ホームページ

関連情報

愛媛の元気な 集落づくり<外部リンク>

愛媛マルゴト自転車道<外部リンク>

ノッてる!えひめ<外部リンク>

サイクリングしまなみ<外部リンク>

みかんの国から<外部リンク>

AIが質問にお答えします<外部リンク>