ここから本文です。
更新日:2023年2月3日
事業名 |
実施日 |
実施時間 |
料金 |
事業の概要 |
担当窓口 |
---|---|---|---|---|---|
危険ドラッグ相談 | 平日 | 8時30分から 17時15分 |
無料 | 危険ドラッグについてご相談ください。 |
企画・医療対策 グループ |
覚せい剤等薬物相談 | 毎月水曜日 | 10時から12時 | 無料 | 覚せい剤等薬物についてご相談下さい。 |
企画・医療対策 グループ |
定期献血 | 4月,7月,10月,1月の 第3火曜日 |
10時から12時 | - |
場所:四国中央市保健センター(旧伊予三島保健センター) |
企画・医療対策 グループ |
(祝祭日は翌日) | Tel:0896-28-6054 |
平成17年度より、四国中央市定期献血は四国中央市保健センター(旧伊予三島保健センター)のみでの実施となりました。
医療の現場で重要な位置を占めている血液製剤は、私たち人間の血液を原料としており、みんなの善意の献血で作られています。
輸血は現代の医療には必須のもので誰もが輸血を受ける可能性があります。安全な血液を供給することは国民的課題と言えますが、現在の技術水準では感染症のリスクを完全にゼロにすることは不可能です。
というのも、エイズウイルス、B型肝炎ウイルス感染した場合、感染極初期には高精度の検査を行ってもウイルスを検出できない時期【ウインドウ期】があるからです。
少しでも感染の疑いがあるときは献血しない『責任ある献血』を行い、輸血を受ける方々の安全性をより高めることにご協力ください。
安全な血液を国内で安定的に確保し、血液製剤のすべてを国内自給するために、みなさんの理解とご協力をいただきたいと願っております。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください