本文
愛媛県職員一般定期健康診断・採用時健康診断・肺がん検診・ストレスチェック及び情報機器作業従事者検診業務委託について、次のとおり一般競争入札を行いますので、お知らせいたします。
愛媛県職員一般定期健康診断・採用時健康診断・肺がん検診・ストレスチェック及び情報機器作業従事者検診業務委託
記
次のとおり一般競争入札に付する。
令和7年3月6日(木曜日)
(1)件名
愛媛県職員一般定期健康診断・採用時健康診断・肺がん検診・ストレスチェック(会計年度任用職員等対象)及び情報機器作業従事者検診業務の委託
(2)委託業務名及び数量
愛媛県職員一般定期健康診断・採用時健康診断・肺がん検診・ストレスチェック(会計年度任用職員等対象)及び情報機器作業従事者検診業務一式
(3)委託業務の内容等
入札説明書及び仕様書による
(4)委託期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(5)委託業務の履行場所
愛媛県本庁舎等の指定した施設
(6)入札方法
落札決定に当たっては、入札書に記載された検査料単価に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額に検査予定人数を乗じた検査料合計額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札参加者又はその代理人は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
また、入札書には検査料単価に検査予定人数を乗じた検査項目毎の検査料合計額も記載すること。
(1)知事の審査を受け、令和5年度、令和6年度及び令和7年度の製造の請負等に係る一般競争入札に参加する資格を有すると認められた者であること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(3)県内に健診施設を有する者であること。
(4)愛媛県職員一般定期健康診断・採用時健康診断・肺がん検診・ストレスチェック(会計年度任用職員等対象)及び情報機器作業従事者検診業務を行える者であること。
(5)現在実施されている外部精度管理事業(日本医師会、日本臨床衛生検査技師会、全国労働衛生団体連合会など)を少なくとも一つは定期的に受け、一般定期健康診断に係る検査値の精度評価が全ての基準を満たしていること。またその結果を資料として事前に提出できるものであること。
(6)一般財団法人日本情報経済社会推進協会の認定個人情報保護団体であること。もしくはプライバシーマークと同等以上の承認を有している者であること。
(7)法令等の定めによる許認可等に基づいて営業を行う必要がある場合にあっては、その許認可等に基づく営業であることを証明した者であること。
(8)開札する日において、知事が行う入札参加資格停止の期間中でない者であること。
(1)入札書の提出先
愛媛県総務部総務管理局職員厚生課
(2)入札書の提出日時
令和7年3月24日(月曜日)午後2時まで
(3)開札の日時及び場所
令和7年3月24日(月曜日)午後2時
愛媛県庁本館2階 総務部・県民環境部会議室
(1)入札及び契約手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
(2)入札者に要求される事項
ア この一般競争入札に参加を希望する者は、令和7年3月17日(月曜日)午後4時までに2の(3)~(6)を証明できる書類を提出しなければならない。なお、知事から当該書類の内容に関し説明を求められた場合は、これに応じなければならない。
イ 入札書は封入して提出しなければならない。
(3)入札保証金
愛媛県会計規則(昭和45年愛媛県規則第18号)第135条から第137条までの規定による。
(4)入札の無効
2に掲げる資格を有しない者の提出した入札書及び入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書は、無効とする。
(5)契約保証金
愛媛県会計規則(昭和45年愛媛県規則第18号)第152条から第154条までの規定による。
(6)契約書作成の要否
要
(7)落札者の決定方法
愛媛県会計規則第133条の規定に基づいて作成された各検査項目ごとに決められた予定価格に、各検査項目ごとの検査予定人数を乗じた検査料の合計額の範囲内で、最低の検査料合計額をもって入札を行った者を落札者とする。
(8)その他
詳細は、入札説明書による。
〒790-8570
愛媛県松山市一番町四丁目4番地2
愛媛県総務部総務管理局職員厚生課福利健康係
電話089-912-2179(直通ダイヤルイン)