本文
伊方発電所の異常時通報連絡(令和7年3月分)及び異常の原因と対策(令和6年4月分)について
異常時通報連絡の公表文(様式1-2)
伊方発電所から通報連絡のあった異常について(令和7年3月分)
令和7年4月10日
原子力安全対策推進監
電話番号089-912-2352
1_令和7年3月に、安全協定に基づき四国電力株式会社から県へ通報連絡があった異常は次のとおりですので、お知らせします。
県の公表区分 |
---|
C |
異常事項 |
作業員の負傷(3号機)<外部リンク> |
発生年月日 |
令和7年3月3日 |
概要 |
伊方発電所3号機タービン建屋1階において、作業員1名が負傷した。
このため、当該作業員は協力会社社有車にて病院に搬送、診察及び処置を受け、「左手指打撲傷」と診断された。 |
管理区域該当 |
外 |
国への報告 |
× |
備考 |
今回公表 |
県の公表区分 |
---|
C |
異常事項 |
電気出力の瞬間変動(3号機)<外部リンク> |
発生年月日 |
令和7年3月7日 |
概要 |
系統ショックにより、伊方発電所3号機で瞬間的な電気出力の変動が発生した。 |
管理区域該当 |
外 |
国への報告 |
× |
備考 |
今回公表 |
県の公表区分 |
---|
B |
異常事項 |
火災受信機盤の異常信号の発信(共用)<外部リンク> |
発生年月日 |
令和7年3月16日 |
概要 |
伊方3号機は通常運転中のところ、中央制御室において、1-固体廃棄物貯蔵庫の火災受信機盤の異常を示す信号が発信した。 |
管理区域該当 |
内 |
国への報告 |
× |
備考 |
公表済 |
県の公表区分 |
---|
C |
異常事項 |
従業員の負傷(共用)<外部リンク> |
発生年月日 |
令和7年3月28日 |
概要 |
伊方発電所構内において、協力会社従業員1名が負傷した。
このため、当該従業員は社有車にて病院に搬送、診察を受け、3月31日に「左膝蓋骨骨折 両膝関節打撲傷」と診断された。 |
管理区域該当 |
外 |
国への報告 |
× |
備考 |
今回公表 |
2_外部への放射能漏れや周辺環境放射線への影響はありませんでした。
原因と対策の報告の公表文
伊方発電所から通報連絡のあった異常に係る原因と対策の報告について
令和7年4月10日
原子力安全対策推進監
電話番号089-912-2352
1_四国電力株式会社から、伊方発電所で令和6年4月に発生した1件の設備の異常に係る原因と対策の報告がありましたので、お知らせします。
県の公表区分 |
---|
B |
異常事項 |
雑固体焼却設備の排ガスブロアの不具合(共用)<外部リンク> |
発生年月日 |
令和6年4月17日 |
原因 |
排ガスブロアは平成29年に軸受け変更後、焼却炉の運転に伴い、約200度の温度変化を受けながら年間平均約110回の起動、停止を繰り返し継続使用されており、以下のように軸端側軸受けに傷が発生、進展したことで異音、振動が発生したものと推定した。
なお、軸受け箱内に確認された金属片は継続的に発生した、軸受けの剥離片と推定した。 (参考)事象の概要 |
対策 |
|
以下6件については、現在、四国電力株式会社において調査中であり、「伊方原子力発電所異常時通報連絡公表要領」に基づき、原因と対策の報告書を受理後、来月以降に公表します。
- 伊方3号機 原子炉補機冷却水冷却器海水出口弁の不具合(令和6年6月24日発生)
- 伊方2号機 原子炉補助建家における火災(令和7年1月10日発生)
- 伊方2号機 自動火災報知設備の不具合(令和7年2月5日発生)
- 伊方発電所 放射線総合管理システムのデータ伝送停止(令和7年2月11日発生)
- 伊方3号機 300kVA電源車の起動試験時の不具合(令和7年2月21日発生)
- 伊方発電所 火災受信機盤の異常信号の発信(令和7年3月16日発生)
2_県としては、伊方発電所に職員を派遣し、対策が適切に実施されていることを確認しています。