ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用情報 > 会計年度任用職員(令和7年9月~令和8年1月)を募集します!

本文

会計年度任用職員(令和7年9月~令和8年1月)を募集します!

ページID:0116729 更新日:2025年7月15日 印刷ページ表示

八幡浜支局税務室の業務内容

八幡浜支局税務室 では、令和7年9月~令和8年1月の間、勤務していただける方を募集します。

募集職名及び採用予定人数

募集職名:会計年度任用職員(地方公務員法(令和2年4月1日改正後)第22条の2第1項)​

採用予定人数:1名

職務内容

‣来客者を担当職員へ案内

‣書類の検算

‣簡単なパソコン操作

‣書類整理の手伝い

‣その他、本人の適性に合った作業

※滞納者への対応等はありません。​

勤務条件

勤務形態:パートタイム(年齢による応募制限はありません。)

任用期間:令和7年9月1日~令和8年1月31日

勤務時間:午前8時30分~午後5時15分(休憩時間60分)

週所定勤務日数:週4日(祝日、土曜日及び日曜日は週休日※本人の希望で、月~金曜のいずれか1日を週休日に指定)

年次有給休暇:雇用期間中に4日付与

夏季休暇:9~10月に5日付与

年末年始休暇:あり

基本報酬月額:151,302円(令和7年4月1日現在)

諸手当:通勤手当(要件に該当する者に対して支給されます。)

社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

服務:次のとおり地方公務員法の服務の規定が適用されます。

服務の宣誓(第31条)、秘密を守る義務(第34条)、職務に専念する義務(第35条)、政治的行為の制限(第36条)、争議行為等の禁止(第37条)

応募資格

地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に定める採用に関する欠格事由に該当しない方

【地方公務員法第16条の欠格事由】​
1)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

2)愛媛県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者​

3)人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者​

4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考方法

面接試験により、総合的に評定し選考します。

日時:当室から8月4日(月曜日)に電話でご連絡いたします。(8月上旬予定)

場所:愛媛県八幡浜支局税務室

※面接の際に、エクセル・ワードを使っての簡単な文書作成をお願いする予定です。​

募集期間

8月1日(金曜日)17時まで(必着)​

応募方法

市販の履歴書に必要事項を記入し、申込前3か月以内に撮影した顔写真(上半身・脱帽・正面向き)を貼って、当室に直接提出、又は郵送してください。

封筒の表面に「令和7年度会計年度任用職員応募書類在中」と記載してください。

[応募書類送付・提出先]
〒796-0048 八幡浜市北浜1-3-37
愛媛県八幡浜支局税務室

選考結果

面接後7日以内に通知します。

 

職員が一から丁寧に指導いたします。ご応募お待ちしております!


https://recruit.pref.ehime.jp/<外部リンク>

AIが質問にお答えします<外部リンク>