本文
平成27年度新規採用職員辞令交付式知事あいさつ
日時:平成27年4月1日(水曜日) 10時00分
場所:県庁本館4階 正庁
今日は4月1日、いよいよ皆さんが県庁職員としてスタートする日を迎えました。この日を、心地よい緊張感と期待感を胸に、今日は県庁の門をくぐったんではなかろうかと思います。これから、覚えることがたくさんありますので、力を付けていく日々が続くと思いますが、適度に緊張感を持ち、そしてまた、焦らずに頑張っていただきたいと思います。この6カ月間は本当に新しいことばかりで戸惑うことも多いと思いますが、6カ月後にはもう一人立ちをするんだというような目標を掲げて、日々の研修を積み重ねていただきたいと思います。県庁全体の仕事の中身、あるいは考え方、政策の問題につきましては、研修中に私自身が皆さんの前で講演させていただきますので、その機会に譲るとしまして、今日は社会人の先輩として、少しアドバイス的なことを申し上げたいと思います。
これから県庁生活がスタートを切るわけでありますが、皆さんが入庁して、特に、学校を卒業したばかりの方につきましては、最初の3年間から5年間が勝負です。物事には基礎固めという時期がありますが、スポーツでも何でも、その基礎の時期をおろそかにした場合、いくら才能があっても、その先に行って開花することはありません。逆に、地道な基礎練習を積み重ね、土台を作った人たちだけが、その先で大いに成長する道が開かれていくということは間違いないと思います。ですから、これから3年間から5年間というのは、その基礎固めの時期であるというのを常に頭に入れて、日々の出来事を大切にしてもらいたいと思います。
二つ目は、今まで皆さんもいろんな勉強を積み重ねてきて、ある程度自信を持って、そして公平な試験をクリアして県庁マンになったわけでありますけども、自信は必要であるけれども過信になってはいけない。学生時代の勉強は、あくまでも現場を踏まえたものではありませんから、知識も限られ、経験もないわけであります。ですから、適度な自信を持ちながらも過信はしない。そして、知識を得る最良の手段というものは、己が無知だと悟ることから始まります。己が無知だと悟ることで、どんどん知識が備わってくると思いますので、そんな謙虚な気持ちで頑張ってほしいと思います。
それから、三つ目は、仕事には、体感的にいろんな思いを持って向き合うことになると思います。中には、義務的な気持ちを持ちながら向かい合うようなこともあるかもしれません。あるいは、本当に心からやってみたいと思えるような仕事に向き合えるかもしれません。でもこれは、心の持ちようです。全部が全部、自分が望んでいた仕事が待っているわけではありません。こういうこともやらなきゃいけないのか、というように思うこともありますが、それは、ちょっとした物の見方を変えれば、いくらでも心の中を変えることができるんですね。やっぱり、やりたいと思える仕事が多ければ多いほど、仕事が楽しくなります。やらなければならないな、というような思いで向き合う仕事が多ければ、しんどくなります。それではどういうふうにすれば良いかといえば、やらなければいけないという義務的な思いを感じていた仕事も、角度を変えて見つめるんですね。この仕事をこういうふうにすれば、こんなに改善できるんじゃないか、こういうふうにすればこんな結果につながるんじゃないか、というふうに角度を変えて、あらゆる仕事を見つめていくと、昨日まで義務的に思っていた仕事が、やりたい仕事に転ずることが可能なんです。だから、自分の気持ちの中で、常にそうした角度から仕事を見つめるということをすれば、本当に仕事というのは、いくらでも広がりを見せていくものだと思いますので、そういう気持ちを持ってほしいと思います。
そして、これは一番大事なことであります。あいさつ。皆さん、どの程度できるか分かりませんけども、愛媛県職員の中で、あいさつができないというのはありえないと思ってください。特に、皆さんには、あいさつの励行だけではなく、そのはつらつとした元気をぜひ県庁の中にもたらしてほしい。だから、同じ部署の中で、誰よりも大きな声であいさつをする。これは庁内だけでなく、県庁を訪れる県民の皆さんに対しても、しっかり向き合ってあいさつをする。これだけはもう本当に、くれぐれも励行していただきたいということをお願いしておきたいと思います。
最後に、これは一部の方ですけども、自転車で通勤される方がこの中にもいると思います。愛媛県は、自転車を振興する観光施策、あるいは健康施策を展開しています。また、ヘルメットの着用等を独自の条例で定めていますので、自転車で通勤するときは、100%ヘルメットを着用して通勤するように、これはもう義務だと思っていただきたいと思いますので、その点くれぐれもよろしくお願いします。
仕事は楽しいほど可能性が広がっていきますので、笑顔を忘れずに、楽しく前向きに、一緒に頑張っていきましょう。皆さんの活躍を心から期待して、あいさつとさせていただきます。