ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 健康衛生局 > 薬務衛生課 > 地域猫活動について

本文

地域猫活動について

ページID:0009968 更新日:2021年9月2日 印刷ページ表示

愛媛県地域猫活動ガイドラインについて

愛媛県では、飼い主のいない猫問題の解決を目的とした、地域猫活動の普及啓発推進のため、「愛媛県地域猫活動ガイドライン」を策定しました。

【ダウンロード】

やってみませんか?地域猫活動

繁殖飼い主のいない猫(野良猫)問題に困っていませんか?

  • 迷惑をしている!(「鳴き声がうるさい」、「糞や尿の被害に困っている」、「敷地内で子猫が産まれた」、「ゴミや花壇を荒らされる」、、、など)
  • かわいそう!(「お腹をすかせてかわいそうだから餌をあげたい」、「不妊去勢手術をしてあげたいけどお金が」、、、など)

 どちらも立場は違いますが、共に「飼い主のいない猫問題を解決したい」という共通の願いです。
 そこで、これら飼い主のいない猫問題を「地域猫活動」で解決しませんか?

御飯地域猫活動って何?

 飼い主のいない猫を地域住民が中心となって給餌やトイレなど、ルールに基づいて管理し、不妊去勢手術を実施してこれ以上増やさず天寿を全うさせ、数を減らしていく活動のことを指します。

不妊去勢地域猫活動のすすめ方

 以下の基本事項を中心として進めていきます。

  1. 地域の実態の把握
  2. 地域の合意
  3. ルール作り
  4. 不妊去勢手術
  5. その他

 

 詳しくは、「愛媛県地域猫活動ガイドライン」又は、【概要版】「やってみませんか?地域猫活動」を御覧ください。(上記からダウンロード可能です。)

 

動物の遺棄は犯罪です

地域猫活動セミナーアンケート調査結果について

愛媛県では地域猫活動の普及・啓発を目的として、平成29年度に東・中・南予各会場にて、県主催の「地域猫活動セミナー」と開催しました。

本セミナーにおいて参加者を対象としたアンケート調査を実施したので、その調査結果についてお知らせします。

  1. 調査対象
    平成29年度愛媛県地域猫活動セミナー参加者
    中予会場:平成29年12月3日愛媛県美術館 24名参加
    東予会場:平成30年1月20日愛媛県総合科学博物館 27名参加
    南予会場:平成30年2月10日愛媛県歴史文化博物館 30名参加
  2. 調査方法
    セミナー会場におけるアンケート用紙(無記名)の配布・回収
  3. 回収件数
    中予会場:16件(回収率67%)
    東予会場:16件(回収率59%)
    南予会場:16件(回収率53%)
    合計:48件(回収率59%)
  4. 調査結果
    ※地域猫活動セミナーアンケート調査結果について[PDFファイル/832KB]

地域猫活動事例集

令和2~4年度に実施した「愛媛県地域猫活動推進モデル事業」に採択された地域におけるヒアリング結果等をもとに地域猫活動事例集を作成しました。

 地域猫活動事例集 [PDFファイル/5.05MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>