ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 道路都市局 > 建築住宅課 > 宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出書【電子申請】

本文

宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出書【電子申請】

ページID:0099093 更新日:2025年2月1日 印刷ページ表示

2025年(令和7年)2月1日から、宅地建物取引業関係手続が国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)によりオンラインでも申請ができるようになります。

愛媛県知事への免許申請や登録申請等について、2025年(令和7年)2月1日から、国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)を利用してオンラインでも申請ができるようになります。

※電子申請の受付を開始する2025年(令和7年)2月1日以降も、従前どおり紙での申請を行うことも可能です。(紙申請はこちら

周知用リーフレット

宅地建物取引業関係手続のオンライン化の概要については、以下のリーフレットもご参照ください。

国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)による申請について

2025年(令和7年)2月1日から開始する電子申請を行う際には、以下の国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)から手続きを行ってください。

手続き案内

手続きの内容・資格等

県に宅地建物取引業者免許を受けた内容に変更があった際、届出をするための様式です。

記載要領等の詳細については、「愛媛県 宅地建物取引業免許申請の手引」 [PDFファイル/2.97MB]を確認してください。

根拠となる条文等

宅地建物取引業法 第9条

添付書類(システムへアップロードが必要な書類)

様式第二号【添付書類(2)】:誓約書
 様式[PDFファイル/41KB]様式[Wordファイル/17KB]


様式第二号【添付書類(3)】:専任の宅地建物取引士設置証明書
 様式[PDFファイル/43KB]様式[Wordファイル/14KB]


様式第二号【添付書類(5)】:事務所を使用する権原に関する書面
 様式[PDFファイル/51KB]様式[Wordファイル/18KB]


様式第二号【添付書類(6)】:略歴書
 
様式[PDFファイル/40KB]・​様式[Wordファイル/18KB]


様式第二号【添付書類(8)】:宅地建物取引業に従事する者の名簿
 
様式[PDFファイル/147KB]様式[Wordファイル/43KB]


様式第二号【添付書類(9)】:専任の宅地建物取引士勤務内容調書
 
様式 [PDFファイル/132KB]様式 [Wordファイル/22KB]


様式【添付書類】:事務所付近の地図
 
様式[PDFファイル/131KB]様式[Wordファイル/18KB]


様式【添付書類】:事務所の写真台帳(2枚目の台帳は必要に応じて使用ください。)
 
様式[PDFファイル/65KB]様式[Wordファイル/18KB]


様式【添付書類】:同意書(賃貸借)
 
様式 [PDFファイル/39KB]様式 [Wordファイル/15KB]


様式【添付書類】:同意書(転貸借)
 
様式 [PDFファイル/42KB]様式 [Wordファイル/15KB]


誓約書(外国籍の方)
 
様式[PDFファイル/57KB]様式[Wordファイル/18KB]


遅延理由書
​ 様式 [PDFファイル/204KB]様式 [Wordファイル/17KB]

備考(注意事項等)

  • 変更のあった日から30日以内に提出してください。
  • 「添付書類(9):専任の宅地建物取引士勤務内容調書」等、システム内でアップロードする場所に困った場合は、(o)又は(ab)にアップロードしてください。
  • 所属している協会によって、上記とは別に必要提出書類があるため、それぞれの協会に確認してください。(問い合わせ先は以下のとおり)

システム操作マニュアル

国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)を利用した申請に関するマニュアルについては、以下をご確認ください。

システムに関する問い合わせ先

国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)に関する問い合わせ先については、以下をご確認ください。

申請手続きに関する問い合わせ先

  • 公益社団法人愛媛県宅地建物取引業協会(電話番号:089-943-2184)
  • 公益社団法人全日本不動産協会愛媛県本部(電話番号:089-933-9789)
    ※所属している協会にお問い合わせください。
  • 愛媛県土木部道路都市局建築住宅課宅地建物指導係(電話番号:089-912-2758)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>