ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 県民環境部 県民生活局 > 人権対策課 > 令和6年度 人権啓発講座 性的マイノリティ理解促進セミナーの開催について

本文

令和6年度 人権啓発講座 性的マイノリティ理解促進セミナーの開催について

ページID:0098078 更新日:2025年1月10日 印刷ページ表示

​お申込み締切日の延長のお知らせ

令和7年1月30日(木曜日)から2月5日(水曜日)へ延長しました。

入場無料、事前申込制です。ぜひご参加ください。​

ご案内

性的マイノリティの方への理解を深め、生き生きとした愛媛県づくりを推進するため、人権啓発講座 性的マイノリティ理解促進セミナーを愛媛県と松山市の共同事業として開催します。

チラシ

セミナー概要 

開催日程及び会場

開催日程 令和7年2月6日(木曜日)14時00分~15時30分(開場13時30分)

会場   松山市男女共同参画推進センター(コムズ)5階大会議室
    (松山市三番町6丁目4番地20)

テーマ

「性の多様性と人権 性別から考える~誰もが実力発揮できる社会へ~」

講師

飯田 あきる((公財)人権教育啓発推進センター特任講師、ダイビーノン代表)

お申込み(いずれかの方法で)

(1)二次元バーコード(別添のチラシからも申込みできます。) [PDFファイル/501KB]

二次元バーコード性的マイノリティ理解促進セミナー申込

(2)Fax:089-934-1742 松山市 人権・共生社会推進課

(3)郵便:〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2

松山市 人権・共生社会推進課 宛て

(4)Eメール:jinkenkyousei@city.matsuyama.ehime.jp 松山市 人権・共生社会推進課 宛て

※Fax、郵便、Eメールの場合は、別添のチラシ [PDFファイル/501KB]をご利用ください。【氏名】【フリガナ】【電話番号】を明記し、お申込みください。

※このセミナーは松山市と愛媛県の共催事業となっており、参加申し込み先は松山市 人権・共生社会推進課です。

締め切り日

令和7年2月5日(水曜日)必着

(締切日延長のお知らせ)令和7年1月30日(木曜日)から2月5日(水曜日)へ延長しました。

入場無料、事前申込制です。ぜひご参加ください。

お問い合わせ先

愛媛県 人権対策課
089-912-2455

松山市 人権・共生社会推進課
089-948-6380

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIが質問にお答えします<外部リンク>