本文
食品ロスゼロチャレンジシートを活用して、家庭での「食品ロスゼロ」を目指そう!
令和2年度に実施した食品ロス実態調査によると、本県の食品ロス量は、令和2年度の国全体の推計結果(家庭系約47%、事業系約53%)と比較し、家庭系食品ロスの割合が約60%と高くなっている現状を踏まえ、県では「家庭系食品ロス」をより一層削減するための普及啓発を実施しており、令和4年度に食品ロスゼロチャレンジシートを活用した「食品ロスゼロチャレンジ事業」を実施しました。
「食品ロスゼロチャレンジシート」はいつでも活用可能ですので、各ご家庭で食品ロスの種類や量を記録し、食品ロスゼロを目指しましょう!
食品ロスゼロチャレンジシート
<STEP1>ご家庭で出た1週間の食品ロスの種類や量をシートに記録しましょう。
<STEP2>記録したシートをご家族で共有し、どうしたら「食品ロス」を減らせるか、ご家族で話し合いましょう。
<STEP3>話し合った結果を基に、各ご家庭の中で「食品ロスゼロ」を目指しましょう。
参考:食品ロスゼロチャレンジ事業について ※プレゼントの実施は終了しました。
事業概要
家庭から出た1週間の食品ロスの種類や量を記録してもらうことで、「家庭系食品ロス」について考えてもらい、各家庭の中で「食品ロスゼロ」を目指す。参加いただいた方の中から抽選でオリジナル保冷バッグを贈呈
実施時期
令和4年10月1日(土曜日)~令和4年12月31日(土曜日)
実施方法
(1)食品ロスゼロシートに家庭で発生した1週間分の食品ロスを記録する
(2)記録した食品ロスゼロシートの写真を撮影する
(3)応募フォームに食品ロスゼロシートの写真と必要事項を入力して応募完了(パソコンからも応募可能)
【応募フォーム】食品ロス削減ゼロチャレンジ特設サイト(公開終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。)